2月中旬本




昨シーズンに、滝ガールはなちゃんと、かっぱさん

蔵王の仙人沢アイスガーデンの計画があったのですが

天気が悪く、中止に泣


今年は、かっぱさんが都合が悪く泣くうさぎ

はなちゃんと、宮城の貴博くんと行く予定が立ちました。


2月の週末を蔵王にあてていて

この日なら大丈夫かなぁということで決行しました。

でも

はなちゃんは秋から全然歩いてなく、不安あるということで欠席に泣くうさぎ

そして、すずきさんも行きたい、とのことで

結局、すずきさん、貴博くん、私、の3人で行くことになりました。



私は1時半起床、2時過ぎ出発車zzz

道の駅よねざわで、6時半に、すずきさんと合流。

途中、たかひろくんとも合流。


心配していた道路状況も、今年は雪が少ないらしく

駐車場まで、ほとんど雪はありませんでした。


8時前には、蔵王ライザワールドに着いたのかな??

(撮影カメラ貴博くん)


※私、あんまり写真撮っていなかったようで汗

いただきものばかり使用させてもらいます。

ごめんなさいあせる


リフトは8時半からなので、とりあえず、チケット売場に並ぶ。

(撮影カメラ貴博くん)


リフトは行きだけ、2回乗るので(帰りはリフトは使用できません)

2枚購入1200円なりコイン


わりと早めにリフトに乗れまして、まずひとつめのリフト。


(撮影カメラ貴博くん)


ひとつめのリフトを降りたところからの景色が

すでに素晴らしい!!


2つめのリフトを乗ると、まわりに樹氷が見られました。

(撮影カメラ貴博くん)


2つめのリフトを降りて、装備をつけます。

この日も、スノーシュー。


(撮影カメラ貴博くん)


すずきさんが昔来た時は

トレースもないし、クライマーさんたちくらいしかいなかったらしいですが

今はツアーもあるくらいなので、しっかりトレースができていて

非常に歩きやすかったです。


最後の下りだけは、急なので、アイゼンに履き替えました。

(撮影カメラ貴博くん)


見えてきました〜!!

仙人沢アイスガーデン


今季は不作と聞いていたけど、それでも見たくて

来ました。



確かに、一度崩れた跡が.....


それでも、中は、氷の矢がたくさん!!


今季、やっと、ブルーの氷が見れましたブルーハート

そおぉっと、中に潜入。


中は意外にも暖かい??

ぽたぽた水も少し落ちてきました。


ざっくり切り落としたかのような切断面。




となりの氷瀑には、クライマーさんたちが取り付いていました。


どうやら、昨年、ブルーファングの時に

いらっしゃった山岳会の方々らしいです。


そして、てっぺんに立っているのは

なんと、14歳の女子だそうびっくり


将来有望なクライマーさんですね炎


すずきさんがキレイに撮ったくれた一枚カメラ


もう一枚カメラ


青空で見れなかったのは残念ですが

ずっと会いたかったブルーの神殿にやっと来れて嬉しかったです(o^^o)


隣の氷瀑も立派キラキラ

近づきに行きたかったのですが

今回は蔵王の山頂も目指すため、遠目で.....


そのあと、リフトのところまで戻り

スノーシューに履き替えて

山頂を目指しますランニング



なんだかあやしい雲行きですが

もふもふ進みます。



アイゼンでザクッザクッも好きだけど

スノーシューで、ぼふっぼふっも好きです。


(撮影カメラ貴博くん)


スノーモンスターたちを眺めながら進みます。


やっぱりピンクが映えるピンクハート

冬もピンクにして良かったあ飛び出すハートアキラさんに感謝スター

(撮影カメラすずきさん)


わたしの向こうの雪原のとこだけ

光が刺してるように見えるのは気のせい??

(撮影カメラ貴博くん)


ん?だんだん風も強く、なんか白くなってきた???


せめて、雪に覆われたお釜を見たいなぁって思っていたのですが

お釜の手前で、きづいたら、ホワイトアウトになってしまっていたあせる

この先は稜線に出るので、さらにヤバいあせる

ということで引き返すことにしました泣



い、いやね?風速20以上の予報は見ていたんだよ?

でもね、山頂の天気は快晴になっていたのよ.....


(撮影カメラ貴博くん)


ゴーグルでなく、サングラスのままだったので

わずかな隙間にぶつかってくる風が痛かった.....。


でもね、フードもかぶり、風に叩きつけられながら

無心で歩くのも、なんか.......嫌いじゃない....。

生きてやるー炎って何かが沸いてくる。


途中、ちょこっと宮城県を散歩^_^


昨シーズンは宮城県側の蔵王に行ったんだなぁ。

天気と機会あったら、今季も行こうかと思ったけど。



山形県に戻り....(笑)

わたし、変質者(笑)

(撮影カメラすずきさん)


そういえば、この日

三沢大滝でバッタリ遭遇した滝人さん2人も

ここに来ていて、すれ違ったのです。

向こうはサングラスしてなかったからお顔が見えていて

「あれ??」って思ったんだけど

まさか本当に本人たちとは思わず、声かけなかったんですが

本人たちでした(笑)

こんな変質者スタイルなら、私だとわからないかあせる



避難小屋が開いていたから入ってみたら

まさかのストーブが点いていた!!!!!!



地元の方なのかな?善意で灯油を運んできてくれていたらしい。

その方は「少ししか持って来なかったから、あと20分くらいしたら消しておいてください」と言って

去っていかれた。

神ーーーーアップアップアップありがたや(/ _ ; )お願い


ホワイトアウトで、冷え冷えになった身体を温めながら

ランチできました焼き芋


のんびり撮影しながら下山して行くと、青空が.....晴れ



ま、まあね、よくあることよあせる

来季、晴れと山頂リベンジするぜよグー


動画、あんまり撮っていませんでしたが汗

こちらもどうぞあわせてご覧くださいましニコニコ





下山後

近くの高源ゆというところに入浴して解散温泉


すずきさん、貴博くん、ありがとうございました

╰(*´︶`*)╯♡

(撮影カメラすずきさん)




豚おしまい豚