皆様こんばんは〜
今日は暑かったです。
30度位かな〜?

さて、員山機堡に出没。
今回は二回目です。

員山機堡の住所 
      宜蘭縣員山鄉金山東路398號
  • 営業時間:10:00-17:00(午休12:00-13:00)

1度目は何の予備知識も無く行ったので、ウルウルでした。

今回は一回目とはダブらない内容を書いてみます。

こちらは第二次世界大戦の時の戦闘機の格納庫です。

日本統治時代の空軍の施設でした。

実際の飛行場は四キロ先の南機場です。

南機場迄、燃料節約の為に10数人の台湾人達が手で飛行機を押して行ったそうです。
当時は靴も足りなかったので、裸足で。
大変なことでしたね。


{4A2C2C5A-E9D0-4984-AC16-BB59FB29E11C}

一時期は廃れて不良の溜まり場になっていたのを改修して、記念館みたいになっています。

{1AA79E12-5014-4004-BAF7-5B4317DFACFB}
  
零戦のオブジェがあります。

{DB53E68F-4941-488B-A62D-7AF1EEC53161}

員山機堡の下の写真の先には海があります。
太平洋です。
宜蘭の海、亀山島から沖縄の方向に向かって、零戦は飛んで行きました。
アメリカ軍の空母を爆撃する為です。
片道だけの燃料を積んで。

{0D521DD9-4236-4827-AC17-63FB3A6EBD74}

員山機堡の周りは回廊風の設計になっています。

下の立ち入り禁止のところを管理人の方が開けてくださいました。

黒い零戦の周りの文字の意味は

この道を一度行けば帰らない。
お国の為に身を捧げ帰らない。
ただ遠くから振り返って眺めるだけ。

{F438B34E-E527-4C33-8B26-8C0937C54ED3}

この回廊は途中までで、終わっています。

片道だけで、戻って来ない。という意味だそうです。

{D7C91B05-B596-477B-A673-00F7C095DA92}

こちらの動画の方がわかりやすいと思います。
 


兵隊さんのオブジェは海側ではなく、故郷の陸側を向いています。

{B8DABB34-F9E7-4554-B598-89116DD00693}

建物の中には記念館があります。
併設のカフェもあり、柚子茶をいただきました。

{9934DCBD-6D96-4DE4-AF5C-C8496D3B8855}

こちらで、オーダーします。
管理人の方が作ってくれました。

あまり人がいなかったので、お話を色々聞くことができました。

{46B0C740-3213-4017-B29B-A5BCF10D5DA6}

トンネルのような記念館の中の展示物の一部です。

実は戦時中は宜蘭でも、アメリカ軍の上陸戦に備えて、地下道や防空壕、などの設備を備えていました。

でも、アメリカ軍は宜蘭には上陸せず、沖縄に上陸したので、これらの設備は使われなかったそうです。

{15A5F494-5FAB-41E8-9895-8BBBBC386A8B}

零戦出撃の前夜は員山温泉で最期の夜を過ごしました。

当時は22歳から25歳位の青年が特攻兵でしたが、戦局が押し詰まって来て、人材が少なくなると、15歳や17歳でも出撃したそうです。

{656A67CF-4D3C-4DAF-8312-CEEBA4A6FB2F}

日本人の母親達は日の丸が書かれた零戦を赤トンボに例えて、兵士を白い蝶に例え、

赤トンボに乗って行ったら、白い蝶になって戻って来てね。

と、送り出したそうです。


{F940D6CB-6350-43F2-B9C1-E77B7FF0C999}


零戦は員山機堡の周りを二、三度旋回して、太平洋に向かって消えて行ったそうです。

ガイドブックに載っていませんが、とても深く学べる員山機堡のご紹介でした。


いつもご訪問ありがとうございます。 ランキングに参加しています。

下の台湾情報、台北情報をクリックして頂きますと、台湾に関するブロガーさんのブログがご覧になれます♡
 
Face Bookはこちら

にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村