こんにちは!田島です。

 

 

こちらの記事は、1つ前の記事でシェアした内容のつづきになります。

 

 

▼1つ前の記事がこちら▼

 

 

今日は1対1でのコミュニケーションだけではなく

チームやコミュニティなどの「複数人とのコミュニケーション」のときに、お互いが妥協ではなく、より良いアイデアや化学反応が生まれる共創関係になれるのか?

 

 

という切り口から、『②対話のコツ(約束ごと編)』を紹介していきますね^^

 

 

 

 

②対話のコツ(約束ごと編)

 


 

まずはじめに。

会議やアイデア出しなどのときに、複数人と話をしているとこんなことを感じることってありませんか?

 

 

 


✔️みんなに意見を言ってもらいたいけど、いつも決まった人が発言して話が進んでいっちゃうけど、発言しない人も意見あるんじゃないかな?何考えているんだろうな〜?
(そんなことを考えていると、モヤモヤしてくる...)


✔️「自分の意見があるときは発言するのが普通」だと思っているから、あの人はいつも聴いているだけで意見ないんだな〜。じゃあ、なんでココに参加しているんだろう?


✔️「意見ある?」と振るけど、なんか歯切れの悪い答えばかりだな。もしかしたらもっと意見あるんじゃないかな?でも後ろの時間も決まっているからどうしたらいいんだろう??
 

 

 


 

上記のような引っかかりを抱きやすいのは

 

①ファシリテーター(進行役)の人や、②自分の意見を積極的に発言できる人や、③ひとりひとりの想いを大切にしたい/人間関係に対等さを大切にしたいと思っている人かなと。

 

 

 

で、そんなときにオススメなのが

関わる人たちのなかで『共通言語の「約束ごと」をつくる』ことです。

 

 

特に「コミュニケーションスタンスの約束ごとをつくる」と、上記のような引っかかりやモヤモヤはだいぶなくなっていきますよ♪

 

 

例えば、私も実際に活用しているんですが
自分のスタンスを「赤帽子・黄色帽子・青帽子というような帽子の色」で示すというのは紹介させてください^^

 

 

 


①赤帽子
⇨『ココはゆずりたくない!』というスタンス

②黄色帽子
⇨『私の意見も伝えたいけど、みんなの意見も聴きながら決めたいよ!』というスタンス

③青帽子
⇨『ココは(良い意味で)こだわりないから決めていいよ!』というスタンス

 

 

 

 

これは私が共創事業者として任されている

「ヒミツキチ大学」の母体である一般社団法人PLAYFULが運営する、葉山を拠点にした小学校「ヒミツキチ森学園」のプロジェクトのなかで出会った考え方です。

 

 

 

別に帽子にしなくてもいいんですが

こういった『共通言語』がコミュニケーションをする人たちのなかで共有されていると、とても気持ち良い場が生まれます!

 

 

 

これは自分のスタンスを示すだけではなく

「あの人、今何考えているのかな?」「もっと意見あるんじゃないかな?」という曖昧さを相手に確認するときにもとてもオススメです!

 

 

直接的に意見ないの?と聴くよりも

 

『いま、あなたは何帽子なの?』と聴く方が、発言が苦手な人も圧を感じず自分の意見を伝えやすくなっていく空気が生まれていきますよ^^

 

 

 

 

 

 

あと会議とかをしていると。

 

「あぁ、その発言は目的から逸れているな〜。でも相手も熱こめているから止めづらいな〜」というときって、ありません??笑

 

 

これは今チームで動いている「ヒミツキチ大学」のMTGの中でも、先日「この時の伝え方って難しいよね。人によっては話をジャマされたと感じる人もいるかもしれないし・・。」と話題になって、そこから新しい帽子色が誕生しまして!!笑

 


 


④レインボー帽子(なぜか英語w)
⇨これは主に相手に対して使う帽子色。「その話題、今の目的から逸れているな〜」というときに投げかける。


「今、レインボー帽子じゃない?」と言われると
別に圧もなく、否定感もなく、相手の意見も尊重しているニュアンスだなと思って、この色になりました。(これは気持ちの問題かもしれませんがww)

 

 

 

 

コミュニケーションにおいて

自分と相手との間のなかで「私と、相手の考え方はちがう」という前提を、(知識としての理解ではなく)どれだけ行動レベルで理解して合えているかはとても大事だと思います。

 

 

むしろココを「わかっているつもり」が、コミュニケーションのズレを生み、人間関係のギクシャクさに繋がっていくと思うんです。

 

 

 

人によって「コミュニケーションの取り方」も

「コミュニケーションのときに何を大事にしているか」も、特に「同じ言葉を使っていても、その裏側にある考え」もちがうもの。

 

 

あとは「特性」という観点からも

発言がガツガツできる人もいれば、場の調和を大切にするが故に自分の意見を後回しにしがちな人もいます。

 

 

 

 

これをリーダーやファシリテーターが
うまくリードするのが大事なのかもしれませんが

 

『リーダーやファシリテーターだって完璧じゃない。その立場だからこそ見えなくなることもある。だから、そこに関わる人みんなで共通言語をもって、その場のコミュニケーションを築いていく文化をいかに創れるか。』

 

 

私としては、こんな『共創チーム(コミュニケーション)の考え方』がとても時代として求められているように感じます。

 

 

 

「あっ、これはいいな」と少しでも感じたら、ぜひお試しください^^

 

 

 

※次回は「③目的意識を、全員で育てる文化をつくる」の完結編です。

 

 

 


現在募集中のメニュー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



あなたの頭のなかにある想いやアイデアを

一緒に『洗練』させ、『言葉』『形』にしていきませんか?

あなたは、ただ感じたことを話すだけでOKです。
私が『1枚のイラスト』にまとめながら
そのイメージを『見える化』させていただきます。


▶︎詳細・お申込みページはこちら




公式LINE@はじめました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

現在お友だちになってくれたみなさんに
『自分のどまんなかとつながる問いBOOK』をプレゼント中!

どうぞこちらでもお友だちになってください^^


友だち追加





コミュニティ「たじカフェ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

『自分に「余白」が生まれ、自分の「素」になれる場所』
をコンセプトに、2017年12月に誕生した場です。
(52回開催/2020年4月現在)

年齢や肩書きや立ち位置に関係なく(問われもなく)。
フラットに、自分の『余白』を楽しみ、人とつながる場所です。







ビジョンストーリー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「どんな流れで、自分のどまんなかに出会ったのか」
「なぜ、教育なのか」という質問に、物語として綴っています。





 
 

人気記事のご紹介!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

▶︎私の哲学コラム
★「共創」でつながる世界を目指して
★このブログの在りかたについて
★私がずっと信じ続けて変わらないもの。

★この業界を「1つの教育の文化」へ底上げしていきたい。


▶︎人気のコラム
★「不謹慎じゃないですか?」という意見をいただきました
★たまには『そもそも』へ立ち還ってみませんか?
★自分へのメンテナンス、できていますか?

★どんな「スタンス」の人と一緒に仕事したいですか?

★そもそも自分を知ることの「何が」大事なんだろうね?
★こんな「自分らしさ」「自分軸」なら、むしろ捨ててしまえ。
★やりたいこととお金を稼ぐ。1つで満たそうとするから葛藤する。



 

私のこと、お問合せについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

メール お仕事の依頼 ▷▷ こちら

(例)セッション/法人企業様の研修・コンサルの依頼/取材・雑誌掲載の依頼など


メモ 関係者が語る「田島」とは? ▷▷ こちら


 

facebook Facebookではプライベートなことも綴っています ▷▷ こちら
(申請時は「ブログみました!」と一言メッセージお願いします。
直接お知り合いではない方の場合、申請を許可しないことがありますので。)