こんにちは!田島です。

 

 

 

「今までの自分でいられなくなってきた...」


うまく言葉に出来ないけれど
こんな感覚がどこかあって、なんかザワザワする。

 


この感覚はクライアントさんをはじめ

私の周りでもここ最近そんな心境の方が多いような気がしているんですが、あなたはどうでしょうか??
 
 

 
 
ただ、そのザワザワ感は、とてもよい流れ。
 
 
自分にとって何が大切で
どこにエネルギーを注ぎたいかがハッキリしてきた
ということだから。
 

 
私の表現でいうなら、『自分のどまんなか』を思い出したということだから。
 
 


だけど、ココがハッキリしたことで
新たなご縁が生まれるとともに、『終わり(別れ)』もある。
 

そしてこの終わり(別れ)の対象は

これまで大切にしていた考え方や人や環境といったものがほとんど。

 
だから人はとてもザワザワするし、戸惑う。

自分の感覚がズレているんじゃないかと不安になる。
 
 

 
 
例えば、先日とあるクライアントさんがこんな感覚を抱いていた。
 
 
その方は今まで「人との調和・中立」を大事にしてきて
周りからみても、そこが魅力的に感じられていた。
 

ただここ最近『自分のどまんなか』を思い出して

その道に生きる!と決めて動き出しているうちに、最近自己主張が強くなったと自分も思うし、身近な人にも言われたとのこと。
 


 

今まで見えてなかった

周りとの意識のズレに、急に敏感になったり。
 
今までだったらスルーできたことが
スルーできなくなって、なんか噛みつきたくなったり、モヤモヤして揺らいだりしているよう。笑

 
 


で。そんな自分に自分で気づいたときに
 
「あれ?コレは自分勝手なのかな?」
「あれ?今までの売りができなくなってる」

 
そんな戸惑いや焦りが生まれているんだ、と話してくれました。
 
 

 
 
これは一見、表面的にみると

調子悪いように感じるけど、むしろ、逆なのです!


そのズレはこれまでよりもより大きく、広く、深い『調和(中立)』を生み出すための次なる進化の準備時期に起こるサイン。
 
 
だから、このザワザワは不調ではなく
むしろ、それは新しい可能性への『進化』なので

 

成長を望むなら、より遠くへいける順調なサインなんです!!!
 
 

 
 

 

 
なのでもし、こんな揺らぎを感じていたら
 
『自分のどまんなか』からちょっとズレていて
『自分の気持ち』を少し置いてけぼりになっているとき
なので、周りは一旦置いておいてみよう。
 
 
それがなかなかできない立場の人は
『これからのために、ちょっと自分に集中させて!』と、仲間に伝えてみよう。
 
 


この選択はとても勇気がいることかもしれないし
言ってもムリかも・・と思うかもだけど
 
案外、そこから見える(生まれる)ことは大きい。
 
 
 
周りの話を聴いていても
『ひとつの節目(終わりとはじまり)』にいる方が多いように感じたので、ちょっとつらつら書いてみました。
 
そして、これを書きながら「これ、自分にも言えるやん」となるww
 

 


なので、この心境にいる人がいたら
場所はちがえど、お互いがんばりましょう。
 
そして、次なる進化に向けて、今を面白がっていきましょう( ・∇・)

 

 

それでは、今日も素敵な1日を✨

 

 

 


現在募集中のメニュー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



あなたの頭のなかにある想いやアイデアを

一緒に『洗練』させ、『言葉』『形』にしていきませんか?

あなたは、ただ感じたことを話すだけでOKです。
私が『1枚のイラスト』にまとめながら
そのイメージを『見える化』させていただきます。


▶︎詳細・お申込みページはこちら




公式LINE@はじめました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

現在お友だちになってくれたみなさんに
『自分のどまんなかとつながる問いBOOK』をプレゼント中!

どうぞこちらでもお友だちになってください^^


友だち追加





コミュニティ「たじカフェ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

『自分に「余白」が生まれ、自分の「素」になれる場所』
をコンセプトに、2017年12月に誕生した場です。
(52回開催/2020年4月現在)

年齢や肩書きや立ち位置に関係なく(問われもなく)。
フラットに、自分の『余白』を楽しみ、人とつながる場所です。







ビジョンストーリー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「どんな流れで、自分のどまんなかに出会ったのか」
「なぜ、教育なのか」という質問に、物語として綴っています。





 
 

人気記事のご紹介!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

▶︎私の哲学コラム
★「共創」でつながる世界を目指して
★このブログの在りかたについて
★私がずっと信じ続けて変わらないもの。

★この業界を「1つの教育の文化」へ底上げしていきたい。


▶︎人気のコラム
★「不謹慎じゃないですか?」という意見をいただきました
★たまには『そもそも』へ立ち還ってみませんか?
★自分へのメンテナンス、できていますか?

★どんな「スタンス」の人と一緒に仕事したいですか?

★そもそも自分を知ることの「何が」大事なんだろうね?
★こんな「自分らしさ」「自分軸」なら、むしろ捨ててしまえ。
★やりたいこととお金を稼ぐ。1つで満たそうとするから葛藤する。



 

私のこと、お問合せについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

メール お仕事の依頼 ▷▷ こちら

(例)セッション/法人企業様の研修・コンサルの依頼/取材・雑誌掲載の依頼など


メモ 関係者が語る「田島」とは? ▷▷ こちら


 

facebook Facebookではプライベートなことも綴っています ▷▷ こちら
(申請時は「ブログみました!」と一言メッセージお願いします。
直接お知り合いではない方の場合、申請を許可しないことがありますので。)