こんにちは。田島です。

 

 

 

『自分の資質(強み)を活かす』というテーマで

最近改めて感じることがあったので、ココに書きたいと思います。

 

 

 

さて。いま世の中には

自分を知るための色んなツールやサービスが溢れていますよね。

 

 

しいたけ占いや動物占い

ホロスコープや四柱推命、算命学。

エニアグラムやストレングスファインダー

 

・・・などなど。

 

 

細かいところまで挙げたら

きっと数えきれないほどの『自分を知るための機会』があると思います。

 

 

 

この自分は何が得意で、何が不得意か。

自分はどんな特性があって、どんな方向性が合うのか。

どんな人と相性がよくて、悪いのか。

 

こういった自分を知ることは

「生きやすさ」という視点からみても、とても大事だと思います。

 

 

 

ただ、その一方で。

 

 

 

「私の星的に、○○だから。」

「私の資質的に、△△は苦手だから。」

 

 

こういった言葉を使う人も増えたなぁと、相談業をしながら感じています。

 

 

 

 

もちろんこれは一見、

『自分を活かす』という視点からみたら正しいような感じがします。

 

 

だけど、そのなかには

その診断結果を「やらなくていい理由」にして、自分の可能性を自分自身で閉ざしている方もいるなーと感じています。

 

 

 

 

自分を活かすためには『環境整備』が欠かせない?!

 

 

 

そもそも『自分の資質を活かして生きる』といっても

状況によっては仮にそれが苦手なことだったとしても受け入れ、取り組まないと次のステップにいつまでもいけないことだってあるはずです。

 

 

 

もちろん、その苦手な領域を「自分でやらない」という選択肢も大いにありです♪

 

 

お金を払って、自分の苦手を得意な人にサポートをしてもらう。

もしくは、スタッフとして雇う。

 

あとはお互いがお互いを必要とする状況なら

その価値と価値の交換ということで、なにもお金を介さなくても上記のような関係性は築くことが可能です。

 

 

 

こうして、他力も活かしながら

『自分の資質だけに集中できる環境と体制をつくる』ことが

自分が成長・進化を続けながら
且つ、自分の資質を活かして、自他によりよい影響の輪を広げていきたい

 

そんな生き方を望むなら、『大前提』に必要なことだと私は考えています。

 

 

 

なので、この環境・体制を整えもせずに

『自分は資質的に○○だからやりたくない。でも、◻︎◻︎は手に入れたい!』と口にするのは、ちょっとズレていると思うんですね。

 

 

そして他の誰かというよりも

そもそもその選択が『自分自身にとって幸せ』なのか?と。

 

ココと真摯に向き合うことが大事だと思うんです。

 

 

 

 

 

 

もし今、自分の心のどこかで

 

 

自分の資質を活かそうと

自分らしく生きようと、色々と動いているのに

なかなか手にしたい目的地に辿り着かない

 

 

そんなモヤモヤを抱えていたら

それは自分の資質を活かせていないのではなくて

 

『資質を活かす環境・体制が整っていない』ことで

『本来取り組むべきことをやれていない』ということが原因かもしれません♪

 

 

 

もし、自分の可能性を信じているなら

ココで書いた視点で、改めて自分自身を振り返ってみることが大事だと思います。

 

 

なにかのヒントになれば幸いです^^

 

 

 

 

P.S.

投稿内容に全く関係ないですが

本日、人生初のお茶のお稽古に参加してきました♪

 

右も左もわからない状態でしたが

『静の時間』を五感でフルに感じて、なんとも豊かな時間でした🍵

 

 

 

 

 

 

 

 


現在募集中のメニュー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



あなたの頭のなかにある想いやアイデアを

一緒に『洗練』させ、『言葉』『形』にしていきませんか?

あなたは、ただ感じたことを話すだけでOKです。
私が『1枚のイラスト』にまとめながら
そのイメージを『見える化』させていただきます。


▶︎詳細・お申込みページはこちら




公式LINE@はじめました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

現在お友だちになってくれたみなさんに
『自分のどまんなかとつながる問いBOOK』をプレゼント中!

どうぞこちらでもお友だちになってください^^


友だち追加





コミュニティ「たじカフェ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

『自分に「余白」が生まれ、自分の「素」になれる場所』
をコンセプトに、2017年12月に誕生した場です。
(52回開催/2020年4月現在)

年齢や肩書きや立ち位置に関係なく(問われもなく)。
フラットに、自分の『余白』を楽しみ、人とつながる場所です。







ビジョンストーリー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「どんな流れで、自分のどまんなかに出会ったのか」
「なぜ、教育なのか」という質問に、物語として綴っています。





 
 

人気記事のご紹介!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

▶︎私の哲学コラム
★「共創」でつながる世界を目指して
★このブログの在りかたについて
★私がずっと信じ続けて変わらないもの。

★この業界を「1つの教育の文化」へ底上げしていきたい。


▶︎人気のコラム
★「不謹慎じゃないですか?」という意見をいただきました
★たまには『そもそも』へ立ち還ってみませんか?
★自分へのメンテナンス、できていますか?

★どんな「スタンス」の人と一緒に仕事したいですか?

★そもそも自分を知ることの「何が」大事なんだろうね?
★こんな「自分らしさ」「自分軸」なら、むしろ捨ててしまえ。
★やりたいこととお金を稼ぐ。1つで満たそうとするから葛藤する。



 

私のこと、お問合せについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

メール お仕事の依頼 ▷▷ こちら

(例)セッション/法人企業様の研修・コンサルの依頼/取材・雑誌掲載の依頼など


メモ 関係者が語る「田島」とは? ▷▷ こちら


 

facebook Facebookではプライベートなことも綴っています ▷▷ こちら
(申請時は「ブログみました!」と一言メッセージお願いします。
直接お知り合いではない方の場合、申請を許可しないことがありますので。)