こんにちは。田島です。

 

 

 

仕事柄、

 

「ブレたくないのに、周りに振り回されてしまう」

「いつも自分を整えていたいんだけど・・」

 

そんな相談を、よくいただきます。

 

 

そして、最近私自身も

『心をいつも整っていないと!』という意識に、どこか息苦しさを感じていることに気づきまして!

 

 

ただ、これも「ケースバイケース」だなと。

 

なので、もしこれを読んでいる人のなかで

「もっとチャレンジしたいけど、今までのようにうまく心がコントールできなくなってきた」と、どこか悶々していたら参考になるかもです。

 

よかったら、1つの選択肢として受け取ってもらえたらと思います^^

 

 

 

 

心は、いつも整っていなくてもいい。

 

今までの基準をやめて、基準を上げていきたい!

もっと新しい景色をみたい!!

 

ここ数ヶ月色んな新しい展開もあってか、

こんな気持ちが、自分のなかでどんどん強くなっている。

 

 

ただ、この道を進むと

いまの私にとっては『未体験ゾーン』なわけで

今までのペースではいられなくなる。

 

すると、大なり小なり、色んなストレスや課題が日常に増えてくるわけです。

 

 

 

正直、ここ数ヶ月はヘビーだった。

 

うれしいこともたくさんあったけど

その分、うぅぅ...っと踏ん張る場面もたくさんあった。

 

自分が進む未来だけは決まっているのに

そこがあまりに遠くて、その道のりを歩くなかで色んな課題に直面したり、色んなアクションや軌道修正をする必要もあって。

 

 

 

そんな状況になっていると

今まで自分をしっかり整えられていたリズムも乱れていって

「いつも、心が整っていないと・・!」という声が、脳裏によぎっていることに気づいたんですよね。

 

 

 

ただ、ふっとしたときに

「あれ?逆にこれがリミッターになってないか?」と思うようになった。

 

すると、つづいて。

 

「そもそも進化をしたいんだったら気持ちが落ち着く方が少ないじゃん。だったらサーファーみたいに、そのときそのときの(感情の)波に合わせてのっていけばいいんじゃね??」

 

そんなことを思って、

自分にOKしたら、急に身体が軽くなった!!!笑

 

 

 

 

 

 

きっとこれまでの経験から

「振りきる選択をすると、自分を無理させて自分を大切にできていない」という思いこみがあったんだと思います。

 

だけど、それは「過去」の話だし

振りきる選択が、自分を大切にできなかったわけでもないと、冷静に考えたら思うわけです。

 

 

 

全部を全部整えようと頑張るのをやめよう。

仮に心が整っていなくても、そのときの心の動きに合わせていこう。

 

そんな、私にとって新しい自分マネジメント術を実験してみることにした。

 

 

 

もしかしたら、やってみて

「やっぱり、進化の中にも自分を整えた方がいい!」という結論に行きつくかもしれないけど、それでもやってみることにした。

 

 

やってみないと、「納得」しないし。

やってみないと、わからないことって絶対あるものね!

 

 

 

うまくいったかどうかの判断基準。

 

個人的に、1つ判断基準がある。

 

 

1つの実験を「最低1ヶ月」やってみて

そこで初めて再検証する。

 

そのときに『その選択をしたことで、現実の出来事や人間関係でどうなっているか』ということを再検証するようにしている。

 

 

きっと選択が合っていなかったら、現実の出来事や人間関係でうまくいかないことが出てくるはずだから。

 

 

すごい人の言うことで

正否を問うのではなくて

 

自分の周りに起こる出来事をみながら

自分の調子や、状態をみていくのがいいと、個人的には思っている。

 

 

 

どうでしょう?

 

 

なにかの参考になったら、うれしいです。

 

今日も素敵な1日を^^

 

 

 

▷▷▷昨日、飛行機の窓からみえた夕空。とても美しかった。

 

 

 

 

 


現在募集中のメニュー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



あなたの頭のなかにある想いやアイデアを

一緒に『洗練』させ、『言葉』『形』にしていきませんか?

あなたは、ただ感じたことを話すだけでOKです。
私が『1枚のイラスト』にまとめながら
そのイメージを『見える化』させていただきます。


▶︎詳細・お申込みページはこちら




公式LINE@はじめました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

現在お友だちになってくれたみなさんに
『自分のどまんなかとつながる問いBOOK』をプレゼント中!

どうぞこちらでもお友だちになってください^^


友だち追加





コミュニティ「たじカフェ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

『自分に「余白」が生まれ、自分の「素」になれる場所』
をコンセプトに、2017年12月に誕生した場です。
(52回開催/2020年4月現在)

年齢や肩書きや立ち位置に関係なく(問われもなく)。
フラットに、自分の『余白』を楽しみ、人とつながる場所です。







ビジョンストーリー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「どんな流れで、自分のどまんなかに出会ったのか」
「なぜ、教育なのか」という質問に、物語として綴っています。





 
 

人気記事のご紹介!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

▶︎私の哲学コラム
★「共創」でつながる世界を目指して
★このブログの在りかたについて
★私がずっと信じ続けて変わらないもの。

★この業界を「1つの教育の文化」へ底上げしていきたい。


▶︎人気のコラム
★「不謹慎じゃないですか?」という意見をいただきました
★たまには『そもそも』へ立ち還ってみませんか?
★自分へのメンテナンス、できていますか?

★どんな「スタンス」の人と一緒に仕事したいですか?

★そもそも自分を知ることの「何が」大事なんだろうね?
★こんな「自分らしさ」「自分軸」なら、むしろ捨ててしまえ。
★やりたいこととお金を稼ぐ。1つで満たそうとするから葛藤する。



 

私のこと、お問合せについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

メール お仕事の依頼 ▷▷ こちら

(例)セッション/法人企業様の研修・コンサルの依頼/取材・雑誌掲載の依頼など


メモ 関係者が語る「田島」とは? ▷▷ こちら


 

facebook Facebookではプライベートなことも綴っています ▷▷ こちら
(申請時は「ブログみました!」と一言メッセージお願いします。
直接お知り合いではない方の場合、申請を許可しないことがありますので。)