森羅塾@明日香村 | YOGA Sahaja ~be nature, be a spontaneous~

YOGA Sahaja ~be nature, be a spontaneous~

ヨーガ ヲ ツタエ
ソノヒト ガ ソノヒトラシク イラレル テン

オテツダイ

奈良の明日香村。

飛鳥へ初めて来たのは、中学の修学旅行。

その後、十何年ぶりかに降り立ち、また新たな気持ちのときに飛鳥へたつ。

不思議な思いがしました。

とても懐かしく、私は大好きな地です。

明日香。奈良。

そんなに時間を開けずしてまた降り立つと思います。


ステキな宿、森羅塾への宿泊。

もちろん、美味しいもの大好きの私ですから、

宿の夕食を♫


テーブルの上を飾っていた、

かぼちゃさん。

トマトとバジルの冷製スープ


アボカドのケーキ、豆乳タルタルソース添え。



え~っと、メインディッシュ。

手前左から時計回りに、

忘れた。。。

左上が「カボチャの白和え」

新しい味で美味しかったです

あれっっ?

ご飯におつゆの写真撮り忘れている。

おつゆがとても美味しかったので、

お友達から写真拝借。(@cotoricotoさん、勝手に借りてごめんなさ~い

玄米ご飯に明日香の地発祥の 古代米。

上にのっているのが唐辛子の味噌和え。ご飯との相性最高

昆布と干し椎茸とタマネギで出汁をとった、冬瓜とトマトのおつゆ。

これが、ゼッピン。おかわりしちゃいました。

以前、動物性をいっさい取っていなかったときに、おつゆやお味噌汁の

コクを出すのに豆の煮汁を使っていたけれどタマネギでコクがでるならそのほうがラク

いただいた、国産オーガニックの白ワイン。

とても美味しゅうございました。


すべてマクロビ料理。

んっっ~っっ。この頃、何食べても美味しいけれどビンゴっっ!!!にならず。

でもマクロビ食は心の蔵から。心の底から。腹の底から歓びが湧くんです。

なんでだろ。

家で食べる食事も、玄米にお豆腐と納豆の味噌和え。が、最高のごちそう。

あとは、一緒に食べてくれる相手・・・。でさらにごちそうになる?のかな。(笑)