今日は親戚が集まりました。





毎年お正月は、長崎県大村市の郷土料理( 大村寿司 )をいただく事が当たり前のように育ってきた私たち。



長年おばあちゃんが作ってくれていたのだけど、今年はおばさんが受け継いで作ってくれました。



嬉しい!!



{59F037F4-9907-4CFB-B989-126E74FE1E10}





{B5466AE0-3514-4F67-AEEA-798F28034537}




錦糸卵がたっぷりと盛られたほんのり甘い押し寿しです。


{68E8A448-A69A-46C4-937B-FE154A206272}




やっぱりこれを食べることでお正月だと実感する......









お餅は必ずおじさんが作ってくれます。


こちらもお正月の楽しみのひとつ。


{5F2F7A3C-9A68-4417-97E2-0B4C3438D9A4}



{BE0E4EE1-8F88-4208-AD38-F2E54A1D7194}




おばさんが作ったお雑煮は、お出汁がしっかり染み込んでいて美味しかった〜〜。


同じ昆布と鰹節でお出汁を取っているのにこの違い。。。。



私も具材を変えてまた作ってみようと心に決めました。










そしてこちらは長崎県の名物( はとし )


{370C2DA2-4CBD-4AB7-9969-9C63A5E3D1BF}




海老のすり身を味付けして、パンに挟んで揚げたものです。


家庭によって、海老をひき肉にしたり何通りものはとしがあるみたいですが、私は海老が一番好きなのです。









手料理って温かくて美味しくて幸せ✴︎°.


今は便利な時代だから市販のものがすぐに手に入るし、その方が安く揃えられたりするけれど、やっぱり何でも手作りが一番!

手間ひまかけた愛情たっぷりなお料理は、最高に美味しいですよね✴︎°.







2017年。


外食も楽しむけれど、もっと自炊を心がけて、おふくろの味が作れるようになりたいです!!