♪ 大阪で開催です! ”魅せる!”作品フォトレッスン 受付開始いたしました~ ♪ | シャビー&ナチュラル アーティフィシャルフラワーアレンジ 東京/田園調布  シャビーシック フレンチスタイル フラワー& フォト

シャビー&ナチュラル アーティフィシャルフラワーアレンジ 東京/田園調布  シャビーシック フレンチスタイル フラワー& フォト

アーティフィシャルフラワー レッスン&教室。 フラワー&アートギャラリー シャビー&ナチュラル 東京 田園調布のアトリエにて、シャビーシックなフレンチスタイルのアーティフィシャルフラワー・フラワーアレンジメント、フォトレッスン、ブランディング、の教室を主宰

 
大変遅いi持間になってしまいましたが、M&M 第2弾、 “魅せる!” 作品フォトレッスンin 大阪
本日よりお申し込みを受け付けさせていただきます。
 
日程 5月19日(日)
時間 10:30 ~ 16:00 1日完結編となります。
 
 
前回は、告知後5時間で完売してしまったこと、
またすでに多数お問い合わせいただいていることなどから、
今回もタッチの差でご参加いただけない方々が出る可能性があります。
大阪で、興味があるなぁ。と思われていらっしゃる方は、
どうぞお早めにチェックされてくださいね。
 
 
 
 

お稽古好きGデザイナーのema

 

 

 

第一弾として開催しましたM&M “魅せる!”作品フォトレッスン、ですが、
大阪開催の時にはご連絡くださいと、多数のかたからお声をかけて頂いておりました。
 
 
そこに関西で今一番活躍されていて、人気のフォトスタイリスト、
ヤノミサエさん よりお誘いいただき、アトリエ Minou にて、
大阪開催が実現いたしました。
 

 
 
【講座内容】
 
素敵な作品や商品を制作したら、ホームページに載せるために、
ネットショップの商品として紹介するために、ブログで紹介するために、
その作品の魅力を余すところなく伝えて、アピールできる写真が欲しくなります。
この"魅せる!”作品フォトレッスンは、写真をかわいく、綺麗に、
お洒落にとるための基礎知識やコツ、
作品や商品だからこそ、留意したいポイント、
写真をどのように、ブランディングに活用するのか。
これだけは覚えておきたい!カメラについての基礎知識などを、
分かりやすくお伝えします。
 
 
1)カメラの基礎を知って、カメラを使いこなせるようになりましょう。
 
・ 一眼レフ/ミラーレス/コンパクトデジカメ どう違うの?
・ カメラや、レンズを選ぶときの考え方
・ カメラ操作の基礎知識(WB、露出、絞り、シャッター・スピードなど)
・ カメラの構造 基本の知識
・ 各種モードの違い(A(AV)、S、P、M など)
・ マニュアル・モードで撮るとは?
 
 
2)M&Mの考える、ブランディングと、セルフマーケティングとは?
・ブランディングとは?
・セルフ・マーケテイングとは?
・写真をどのように、ブランディングに活用するのか。
 
 
3)作品や、商品を、かわいく綺麗にとるために!
   ー 覚えておきたい基本の知識
   ー 作品・商品フォトだからこその、撮影ポイントとコツ
 
 
4)素敵な写真をさらに、ワンランク上の“作品”に仕上げるための、写真加工テクニック
  フォトスタイリングのサイト・デザイナーでもある、人気Gデザイナー 堀野まり (お稽古好きGデザイナーema )が、
 普段なかなか見せない丸秘のテクニックをご紹介する予定。
  ( 実際にパソコンを使って、操作をお見せいたします。)
 
・ 作品・商品撮影実践 (被写体はこちらで用意いたします)
 
 
** お持ちいただきたいもの : カメラ、取扱説明書
** 受講場所: 大阪 Atelier Minou
   【アクセス】
   ・なんばから南海線で3駅、6分。(岸里玉出駅)駅から徒歩1分。
   ・天王寺からJRで1駅、2分、新今宮まで。南海線に乗り換えて2駅、4分。 
   (岸里玉出駅)駅から徒歩1分。
   ・堺、堺東方面からは南海本線、高野線で。(岸里玉出駅)駅から徒歩1分。
   ・大阪、西梅田から地下鉄四つ橋線で12分。(岸里駅)駅から徒歩10分。
   ・新大阪から地下鉄御堂筋線で難波まで(7駅15分)となります。
   ・帝塚山・北畠地区へ徒歩10分ほどの住宅街です。
    (近くに有料コインパーキングあり。)
      
   ※詳細は、ご入金確認のメールに記載させていただきます。
 
 
前回は、告知後5時間で完売してしまったこと、
またすでに多数お問い合わせいただいていることなどから、
今回もタッチの差でご参加いただけない方々が出る可能性があります。
 
 
ご興味のあります方はお早めにお申し込みくださいね。
 

 

 

 

 

 

私も大阪でみなさまに、おあいできますこと、心から楽しみにしています。 

 

 

                                            ペタしてね