RYOGAのハンドルツマミを替えてみた | タカさんの釣り道具箱

タカさんの釣り道具箱

私の釣り道具と釣りに関するブログです。新旧ルアータックルがメインとなります。

 RYOGAで気に入らないところの一つが、ハンドルツマミが安っぽいことです。


タカさんの釣り道具箱-リヨウガ1 タカさんの釣り道具箱-R0023

RYOGA2020Hの、なんとなく安っぽいハンドルツマミ。特に無意味な溝が安っぽい気がします。

そこで、TD-Zのハンドルツマミがあるので、替えてみることにした。
タカさんの釣り道具箱-R0021 タカさんの釣り道具箱-R0022
ハンドルのキャップは上写真の針金な専用工具で引っ張って外します。

タカさんの釣り道具箱-R0024 タカさんの釣り道具箱-R0025
キャップとネジを外すとハンドルツマミが外せます。防錆タイプのベアリングがシャフト側とハンドル側に計2個入ってます。

タカさんの釣り道具箱-R0026
TD-Zのハンドルツマミに替えたのですが、ぱっと見は変わらないですね・・・(´・ω・`)


TD-Zのハンドルツマミはノーマルに比べて若干小さいです。