初日の4日、夜の部で團子くんのヤマトタケルを観てきました

ヤマトタケルを初めて観たのは四代目市川猿之助襲名公演の時です



その時、香川照之さんが市川中車を、そして息子さんが市川團子を同時襲名されました

團子くんはワカタケル役で歌舞伎デビューを果たし、そしてついに今回ヤマトタケルを演じるまでに成長されました

この公演を観なくしてヤマトタケルは語れなくなると思い観劇したんです

彼のヤマトタケルが現れた瞬間

(°Д°)えっ!?猿翁さん?

ビジュアルが似ているような・・・

三代目を生で拝見した訳ではありませんが、写真で見た三代目の歌舞伎メイクされたお顔が似ていてびっくりしました

初日ですから緊張されたことでしょう

表情は固さも残りますが、一つ一つ丁寧な動きで演技されていました

若手は團子くんだけではありません

兄橘姫/弟橘姫は米吉くん、タケヒコは福之助くん、ヘタルベは福之助くんとホントに若い役者さんが頑張っていました



そして彼らを支え育ているのが、猿翁さんのお弟子さん達でしょう

お弟子さんとは言え現在は澤瀉屋の重鎮メンバーとなって活躍されている猿弥さん、笑也さん、笑三郎さん

もちろん寿猿さんも・・・

皆さん、それぞれのお役は余裕持って演じていらっしゃいます

新旧の方々が良い意味で混ざり合いヤマトタケルを次世代につないでいます

ヤマトタケルはスーパー歌舞伎とうたってますが、古典の要素も含んだ総合芸術作品です

猿翁さん、ホントに凄い作品を残してくださいました


さて当日は白いイノシシくんをはじめ、いろんな模型を持参いたしました



日頃お世話になっている方やだいぶご無沙汰してます旧友の方々、そしてブログを通じて知り合った方とたくさんの方にお会いできました

白いイノシシを撫でていただきありがとうございます



12台用意したミニチュアは皆さんのお手元へ

末長く可愛がってくだされたら儂も嬉しいです


次回の観劇は2/21(水)夜の部です

3階の40番台で観劇しています

白いイノシシを是非、撫でに来てくださいませ(^^;)