ウランの気まま日記 -6ページ目

熱中症に注意です

なんだか、スッキリしない天気が相変わらず続いています。

そのせいか湿度も高く、毎年のように会社内で軽く熱中症になりかかるので注意してるのですが、一昨日やっぱりやってしまいました(><)

私の場合、兆候の始まりが汗が止まらなくなるので、これが始まったらそこからひどくならないように対策するのですが、ちょっと疲れが溜まってたのもあり、今日の休みも少し引きずってしまいゴミ捨ての用意をしてたら症状が出始め、吐き気、頭痛と出てきて焦りました。

夕方になり、今はすっかりよくなり快適ですが、あと少しだから、ちょっとだから…みたいな無理は禁物ですね。


そんな感じでゴミ出し以外は休んでいて夕方近くに外に出たら、かぼちゃの雄雌が咲いてる!

実は昨日の朝も咲いてて、雨上がりの後でしたが受粉してみたんですが、ちょっと実が膨らんでるような気がして期待しています。

今日のも、花が閉じかけてましたが受粉しておきました。

本当はきゅうりの苗なんですが笑


そして少し前から収穫が始まったブルーベリー。


ヨーグルトにキッコーマンの豆乳おからパウダーに、蜂蜜をちょこっといれてブルーベリーを入れて食べてます。


そしてバジル

こんなに虫にやられずモリモリに成長したのは久しぶりです。

まだトマトが赤くなるのは時間かかりそうなので、トマトとモッツァレラチーズを買ってきてカプレーゼ作ろうと思います。


それにしてもコロナ、検査数が増えてるのも分かりますが…。
弱毒性とTVで言ってて、インフルエンザに比べたら…みたくは言ってましたが、自分がかかった時に軽症になる保証もないし、改めて自分で出来ることは手を抜かないでやらなければ。

あと、マスクは体質的に合わない方もいるし、付ける付けないは自由ですが、やっぱり人混みや建物(スーパーなど)に入ったらしてほしいです。

あと、話す時聞こえにくいと思ってマスク顎にずらす方…意味ないです、したままで大丈夫です。

不特定多数と接する側のちょっとした愚痴でした。



花が植えたくて少し前に買いました。
トレニアという花です。
長く咲かせて楽しみたいです。




ポケモン缶

7月ももう中旬で、本当に月日の経つのが早い。


スタートが遅れた菜園も、今のところ順調です。

きゅうり1株が、一部葉っぱがなんかきゅうりっぽくないな〜と思ったら、接木のかぼちゃが成長して、かぼちゃの花が咲きました。

雄雌一緒に咲いたら受粉したかったな〜と少々残念。

きゅうりもコンスタントに採れるので、かぼちゃもそのままにしてます。



ブルーベリーも順調にあちこち色付いてきました。

毎年きちんと実をつけてくれるので、チャレンジしてみてよかった〜と思います。

より甘い実をつけるには、どうしたら良いのかとか欲は出るのですが、本を見てもこれと言ったのが載ってなくて分からずのままです。

そして、剪定が下手くそなのか二本とも左側に伸びてて、なんかバランス悪いので今年はもうちょっと上手くやりたいな。



ガトーフェスタハラダのラスク
 


ポケモンが好きなわけではないのですが、なぜかこの缶が無性に欲しくて購入。

ここのラスクも、頂きもので初めてもらってから気に入って、物産展で来た時や札幌に行った時に必ず買います。

今回は通販で購入。

なんでポケモン?と妹に突っ込まれましたが、この缶が欲しかった笑


今夜のおかず



梅干し作りと菜園

今日も曇り空でスッキリしない天気です。

熊本や鹿児島などはひどい大雨被害ですね。
ずっとニュースを見てます。
何にしてもひと事ではないと、いつも思います。


こちらも、昨日は久しぶりに晴れましたが、それ以外はずっとスッキリしない空模様でジメジメしていて、プランターの土が乾かなくて大丈夫か心配になります。

雨のせいで、雑草の伸びが早いのですが腰の調子が悪くて無理ができないので、もどかしい!


今年の菜園は、今年はやらないかな…という気持ちでいましたが、やっぱりいつも通りの生活しないと母に気を使わせるかな〜と思い、遅ればせながら開始しました。

きゅうりは、3本収穫して、今日は大葉とサニーレタスを収穫しました。

万願寺とうがらしだけが、アリがすごくてこの間シュッシュとやってみました。

アブラムシいるのかな?

この数年、すぐ虫に喰われて全滅状態になってたバジルは今年は綺麗に成長しててワクワクしてます。


ミニトマトの苗は
なんだかジャングル化してます


今朝見たらピーマンが成長中

昨年はピーマン大豊作で、たった2株なのに配って歩くほどの大収穫でした。


まだ、なかなか小まめに世話をしてないので、いま写真見て、少し下の方かかなきゃダメですね。



そして、こちらも時期に乗り遅れてギリギリセーフで買った南高梅で、いつもの梅干し作り。

今年の梅はいつものスーパーがなくて違う所で購入したんですが、こっちの梅の方が今の段階で皮が柔らかそうな感じで、ちょっと楽しみです。


しかし、天気予報が

干す頃には晴れてきてほしいですね〜。