こんばんは。またはこんにちは。もしくはおはようございます。





本日は朝ドラ。











さてさて朝ドラです。今年度前半放送、『虎に翼』です。ご覧になってる方はいらっしゃいますでしょうか、いかがですか?(前のめり)



私と朝ドラとの関係は極薄く(突如始まる自分語り)。なぜならそうです早起きが苦手。致命的である。なのでちゃんと全視聴したのは言うまでもなく我が推し佐藤健出演『半分、青い。』だけですハイ言うまでもない。らんまんも途中リタイアした、こめんよ神っきゅん。



が!トラつばは完走する予感しかない!おもしろい、おもしろすぎる!!!!観ずにいられない!!!!


以下はライター田幸さんのコラム。ネタバレしてます。が、素晴らしいのでぜひ。観た方も観てない方も(ネタバレ気にならない方は)ぜひ。観たくなるから。
↓↓↓↓

 

 

 


こちらも。どうかどうかご一読を。観た方も観てない方も(ネタバレ気にならない方は)ぜひ。観たくなるから2。

 ↓↓↓↓

 

 

 

 

こちらの引用に田幸さんご本人からリプをいただきましたので記念に貼っておく。田幸さん、素晴らしい記事をありがとうございます。




時は昭和初期。日本女性初の弁護士・裁判官・裁判所長となった三渕嘉子を題材に、原作無しのフィクションとして制作(Wikipediaより)。




脚本家は誰?ふーん知らないな…とノーマークだったんですが後から知りました。『ぼっち・ざ・ろっく!』の方やんけ。




でも大納得なんですよ、ぼっち・ざ・ろっく!とトラつば。『ぼっち~』の脚本はストーリーも展開も台詞に至るまで原作にとても忠実なんだけど、だけどほんのわずか、原作にあるほんのちょっとだけ辛い要素(モブのクラスメイトが主人公のネガティブ挙動にドン引きするシーンとか)をアニメでは省いているの。



小さなことかもしれないけれどそれを私はとても大きく捉えていて。世間的にはきっと引かれる、クラスの中でも浮きに浮いてしまうであろう主人公に、アニメでは決して決して誰ひとり悪意や嫌悪を示さないの。別に原作でもあくまでチラッとモブがドン引くという描写があるのみなんだけどそれすらアニメでは、無い。



そこに脚本家のとてつもなくあたたかな眼差しを感じて私はアニメ『ぼっち~』が大好きになった。朝ドラ『虎に翼』もまた、観ていただければ分かりますが主人公ただひとりの偉業を描くものではなく、名もなき小さく弱いひとりひとりに、くまなくあまねく眼差しを注ぎ尽くす。そんな作品。しかもそれがさりげない…!



 そしてそして何よりも心掴まれるのは、昭和初期が舞台のこの男尊女卑の物語が、100年後の私たちの現代社会にあまりにも、あまりにも似通いすぎていることですね…田幸さんの記事にもありますし、何しろ2024年の今日、離婚後共同親権採決というとてつもないショックなニュースが飛び込んできた本日の朝ドラが正にDV夫との裁判回というミラクルである。




共同親権て…何?て方はこちらを。

↓↓↓。



弁護士からも絶賛されてる正確さと分かりやすさ。安心信頼のせやろがいおじさんの動画です。




100年前が舞台の物語なのに、今を生きる私たちにあまりに直接ゴリゴリにリンクする。だから視聴者は呑まれるように観てしまう。かつユニークでハイクオリティ、主題歌も良くて…主題歌も良いんだよ!!!!(デカ声)




 

 





安心信頼の米津玄師です。ピースがきゃわきゃわ。天才的名曲。



 

 

そしてまたインタビューが素晴らしすぎる。何この人、好きすぎる。ちょ、みんな読んで(圧)。





と、まぁ全方位おすすめの朝ドラ華麗に爆誕であります。そして何と今まで放送された分が再放送です観れますよおめでとう!


 

 

てはわけで観てください。今、今、今、はい予約録画してください。しましたか?しましたね?それではみなさんおやすみなさい。




また後日。お疲れさまでした。