三連休もあるので、二日目はどこか出かけよう音符という、だんなの提案で、ふと思いついたのが三重県の湯の山温泉近くにあるアクアイグニスでした

一年くらい前かな?父、姉、だんな、息子、私の家族みんなで湯の山温泉の旅館へお泊まりした時に寄った場所です

あの時は、なんと、夜息子の様子がおかしくて翌朝、急いで家へ帰り休日診療所で受診したら、まさかのインフルエンザに感染していたという強烈に残る家族旅行でした

お友達が最近行っているのを見かけて、行きたいと思っていたアクアイグニスの中に入っている笠庵という和食のお店を目的に出かけました

前日ネットで下調べをしていたらすっごく魅力的なものも発見ピンクハート


これはすっごくひかれるラブ

しっかり下見して来ようルンルンという不順な動機もラブラブ

意外と近くて早く到着し、目的の笠庵へ

開店時間10分前で、メニューを見ていると開店待ちの方は店内のiPadで受け付けできます!というのを発見し、受け付けすると10番目の案内と表示が

すんなりと第一陣で案内してもらい、息子の大好物の鯛茶漬けと、私は天ぷらで、だんなはかつ丼を注文しました

鯛茶漬け好きの息子は、すごくおいしいとうれしそうに食べました
鯛にごまだれをかけて食べるという大人な味付けだったので、息子はこのゴマはオラ(最近なぜか、オラと言うように笑。前はオレだったのにね)は必要ないと言ってました

私の食べた天ぷらはこれといって可もなく不可もなくな感じでおいしかったです
私の天ぷらにはご飯や味噌汁をつけました

ご飯と味噌汁は一回のみお代わりできるということだったので、ご飯をおかわりし、息子の鯛茶漬けのごまだれをつけて出汁ももらってお茶漬けも楽しめました照れ

味噌汁は、ひとくち飲んだ時には出汁がしっかりとしていておいしいと感じたのですが、ふた口目からは少し濃いなぁと感じだし、残しましたアセアセ

だんなのかつ丼は、久しぶりにおいしいと思えるかつ丼だ!とだんなが言うくらいおいしかったです

ランチを満喫した後、ケーキ屋さんとパン屋さんも見たいなぁと思っていたのですが、思いのほか店内が混雑しておりゆっくり見れなかったのでちらりと見てアクアイグニスを後にしました

次回は、平日にゆったりと見れたらなぁと思います

しかし、ケーキ屋さんのケーキはひとつだいたい600円くらいする高価でサイズもちっさめでした

帰り道は、いつもこちらの方へ来たら立ち寄る我が家のお気に入りのケーキ屋さんで、お茶しました
いなべ市にある、こんま亭というケーキ屋さんで、お隣のスペースでケーキをいただけます

バレンタインが近いので、私はチョコ系がいいなと思い、Wチョコタルトというものを食べました

堅い層と柔らかい層の間には、爽やかなレモンジャムが敷かれ、一番上にはとろりとしたチョコソースでコーティングがされていました

チョコだからと言って甘ったるくなくってチョコの旨味を楽しめるタルトでした

だんなは冒険せず、いつものチーズスフレ、そして、これまた息子もいつものプリンアラモードを食べました

アクアイグニスのケーキ屋さんと比べると、ケーキも焼き菓子も値段が抑えめで、サイズも少しおっきめなのでお財布にもやさしいです

何よりおいしいキラキラ

出かける途中の木曽三川から多度にかけて虹を見かけ、しかもふたつも見たので、息子はきっといいことがあるはずだ!と言っていた通りの1日となりました

食いしん坊家族の食いしん坊ドライブの1日でした照れ