【お客様とセラピストの常識】 | 世界一のセラピストTAKUTOブログ

世界一のセラピストTAKUTOブログ

世界を癒すセラピストTAKUTOのブログになります。

男性セラピストがもっと活躍できる日本に!!
日本メンズセラピスト協会の代表理事 川上拓人です。

男性セラピストになって、アロマやリンパなどの様々な知識を増やして行くことはとても大切なことです。

知識が増えると色々教えたくなります。

セラピスト川上も新しい技術や知識を学習するとすぐに人に教えたくなります( ̄▽ ̄)


アウトプットするのはとても大切です!

自分が得た知識を改めて理解できます。


わかってたつもりでも人に教えるときに、理解出来てなかった部分を再発見できるでしょう!!

セラピスト同士で教え合う場合は、ある程度どんどん深い話をしても大丈夫ですが…

セラピストではない方やお客様に教える場合は注意が必要です!!


お客様とセラピストが同じ常識を持ってるというわけではありません。


私たちセラピストが常識と思える一般的なことでも、一般の方は知らなかったりします。


ここ要注意です!!


セラピストになりたての頃に様々な知識を学んだことで嬉しくなり、お客様に専門用語バンバン使ってしまうことがあります。

専門用語バンバン言われても、お客様にとっては、ちんぷんかんぷんでよく理解できず、不快に思うことがあるのです。


例えば、セラピストの専門用語ではありませんが、先程さりげなく出した

【アウトプット】

これもだいたいの方は意味はわかると思いますが、わからない方もいると思います。

自分も学生の頃ではわからなかったです(〇´・3・)ブー 


アウトプットの意味は
「吸収した経験や学習をもとにして出来た、成果や実績」
のことです。

インプット学習や勉強すること
つまり入力!

アウトプット学習や勉強した知識をもとに得た成果や結果のこと
つまり出力!

改めて意味を考えると、よく知らないで使ってたなとか思ったり( ̄▽ ̄)


自分が学生の頃はアウトプットとか知らなかったということは…

このブログを学生の方が読んでくれていた場合…

アウトプット?何それ?意味がわからん!ってなります。



アロマセラピストでよく使ってしまう専門用語で、アロマセラピストにとっては常識なんだけど、一般の方はよく知らない言葉はたくさんあります。

【光毒性、揉み返し、キャリアオイル…】


ご来店されるお客様は、アロマトリートメントや整体など受け慣れてるお客様ばかりとは限りません。

アロマトリートメントを初めて受けるお客様もご来店されます!

もちろん、たくさん受け慣れてる方には専門用語で対応した方が良い場合もあります。

専門用語も使いたい場合は、
こちらのベルガモットには、お肌にオイルがついた状態で紫外線に当たると、お肌にダメージを与える「光毒性」という作用があるので、、、日中は……
というようにわかりやすく解説を付けてみてください。



このように【相手の常識レベルに合わせること】のできる心構えを持った一流のセラピストを目指しましょう!!


経験を豊富なセラピストでも、気を付けているつもりが、ふと気がつくと専門用語だけになってたり…

普段から相手のことを考えてみましょう!

これもセラピストに大切な思いやりです。

やっぱりセラピストはやね(。 •ﻌ• 。)
愛ですよ!

日本メンズセラピスト協会
川上 拓人