仙台から大阪まで飛行機で通って下さった

S様のレッスンが終わりました

 

 

レッスン前と後のお写真を撮るのですが

この変化というものは、写真だけでは

伝わりにくく

 

「立ち方を変えただけでしょ」

「撮る角度でしょ」

と言われたりもする

 

確かになぁ。。。

 

写真の印象からすると

そう見えるのもわかる

 

でもね、レッスンを受けずに

この写真は撮れないのよ

あとお腹がやわらかいのも大事

 

なので、写真も最近は載せなく

なっておりましたが

 

Sさま、初日と全く同じレッスン着!

これは面白いということで

 

了承を得て、ちょこっと説明をば

 

右の写真と左の写真で条件が違うのは

○大きな撮影用のリングライトを点けている

○靴をはいている

あとは全て同じ(アクセサリーまで😆)

 

この点は考慮しながら見てくださいね

 

では、変化した点ですが

 

①前傾姿勢(左)だったのが

体幹を意識するようになり

身体の軸を育てているので

重心の位置が後ろへと移動してきた(右)

 

②下がり気味だった肋骨の位置(左)を

呼吸で上げることができるようになって

バストが上がってきた(右)

 

③前に突き出ていた首の位置(左)を

コントロールできるようになって

首が長くみえるようになった(右)

 

④体幹が育つにつれ

上半身の脱力が進んできた

特に肩の力が抜けだした(右)

上半身の脱力は体幹とセット

 

⑤内側の力を意識するようになり

離れていた脚が(左)つくようになってきた(右)

 

以上が、現段階で見てわかる点で

 

(肋骨まわりが柔らかくなったとか

目に見えないところもあるのですが)

 

これから理解が進んでいくし

肩周りの脱力ももっと進む

まだその第一歩といったところです

 

続ければ身体は上書きを始め

 

メソッドを

自分の個性を表現するのに

使えるようになります

IMG_6591.JPG

私の変遷(最初の一枚も嫌いじゃないけど

年々身体が楽になっていきました

右端は59歳の時かな?)

 

 

レッスンで伝える情報量はかなり多い

皆さま、頭がパンパンになるようですが

 

Sさまの左の姿勢での5年後と

情報を知った右の5年後とでは

身体の楽さは絶対に違うはずなんですわ

 

例えば、S様は腰痛があって

見ていると、やたら腰を折って動作を

されます

 

腰を使わない体勢の動作に変えると

「あ、楽」

となりました

 

この写真は、私のアドバイスありの

スマホ撮影ですので

これをご自分でできるよう

フォローもいたしますので

「身体が楽~」となりますよう

日常生活に活かしてくださいね

 

Sさま、遠方よりありがとうございました☺️