ブログを始めるかどうするか悩んでいる内に
既に着工から60日が過ぎていますガーン


時間の経過に沿って今までを振り返るのは(記憶力に)自信がないのであせる
これからのこと、思いついたことから
書いていこうと思います。
よろしくお付き合いくださいませ音譜


きこりんでおうち


今週、おうちの方は窓や扉がついていましたアップ
家の輪郭もハッキリしてきたし、
「本当に自分の家が建つんだ・・・」と感慨もひとしおラブラブ


ところで、タマリータ家では太陽光発電を採用しています。
オール電化ではなくガス併用なので
買電の恩恵はどんな感じになるのか想像できていません目


設計打合せの時点では太陽光は
「補助金もありますし~」
ってなことを設計さんが言っていたのですが、
ここに来て補助金申請の対象から外れるかもしれないと言う、
嬉しくない話を1ヶ月くらい前に聞きましたショック!


なんでも今年の申請には間に合いそうにないこと、
来年の補助金予算が国会の補正予算決定が遅れて未定なことから
どうとも言えないってことでした。


もし来年の補助金が、出ることに決まったとしても
タマリータ家の施工の進捗からして
補助対象期間の今年分と来年分の狭間に施工することになるので
対象から外れる可能性があるらしい汗


後から聞いた話、
旦那はんはこの話を聞いた時、


「こちらは補助金も含めて予算を考えている。
 スミリンさんからもそう言った説明だったんだから、
 そちらで何とかならないんですか?」

と噛み付きたかったのを堪えてたらしいですあせる


私は単に
「補助金が出ないかもしれないのですが・・・」
と言った後、黙りこくった設計さんに、
こちらとしてはどんな選択肢があるのかを明確にしてよ!!
とイラッむかっとしたくらい。


「我慢します」
ってこっちから言わせたいの?
ずるいなーむっ
って印象。


ま、考えてもよくわからないので
難しいことは旦那はんにお任せします。(それでいいのか?)


でも太陽光パネルを見るたびに
「タイミングさえ合えば・・・」
と考えてしまいそうダウン

皆さんのおうちは補助金受けられましたかはてなマーク


きこりんでおうち




↓色々参考にさせてもらってます

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ