今日は大阪の京セラドームで開催されている

「住まい博」へ行ってきましたビックリマーク


朝10時開始で、事前にチケットをもらっていた駐車場についたのが10時前。

車は待ちもなく、駐車スペースに困ることもなく停められましたニコちゃん

もう少し後になると、結構並ぶらしいです。


写真撮影禁止かな、と思っていたのでカメラは持って行きませんでした汗

が、皆さん結構バシバシと撮影してました。

持って行っておけば良かったな・・・↓↓


全体的な印象としては・・・中途半端てれ(苦笑)汗

住まい博が、というよりは建築中、というタマリータが。

構造の説明とか、旦那はんは楽しそうに見ていましたが

私としてはもう大丈夫と思っている箇所だし、

住んでからのお手入れの話も

どの辺りが困るポイントなのかも想像でしかわからないし。


どこを見たらいいかな~って感じでした。


いや、あくまでタマリータの主観です。

これから行かれる方もいるでしょうから、

がっかりしないで下さいねチューリップ


でもクレストの収納のコーナーとか、外壁のコーナーとか、

今から追加したくなっても困るので遠めに見て来ましたが

興味をそそる展示がいろいろありました。

床材の所なんか特に・・・エヘッ

いつからこんなに木材ラブハートになったのでしょうん~・・・。


大阪ガスと関電のブースが休憩コーナーを挟んで向かい合わせにありましたが

私はガスのブースへダッシュGO

スタンプラリーで5つ、シールorクイズの答えを集めると

焼きたてメロンパンをもらえるようになっていました。


NTT光のコーナーはアンケートを書かないとシールがもらえなかったのですが、

今度住む所はケーブルを申し込んでいるので今更アンケート書くのも嫌だししょぼん

泣く泣くメロンパンは諦めました(T-T)そんな大層な・・・


でもガスコンロの調理実演コーナーでは試食アリキラキラ

列に並んで、1組ずつに担当の方がつき、調理しながら質問に答えてくれます。

右側がハーマンのコンロでプルコギ入りピタパンの調理体験、

左がリンナイのコンロでハンバーガーの調理体験でした。

ハーマンの方へ行き、パンを2つGetイエーイ!!


ダッチオーブンの実演コーナーもありましたが、

実演している所は見られずあせる

揚げ物もしていて、「揚げ餅」と「揚げバームクーヘン(!?)」も頂きましたやった

休憩コーナーでウーロン茶かオレンジジュースがもらえるので、

結構お昼ごはん代わりになりましたにこっ


あとは緑化さんのコーナーがあったり(ミニトマトが沢山なっている木がありましたいえーーい)、

子供さん用のコーナーでは体験型の色々があったり、

託児のブース、授乳コーナーなどなど、

ご家族連れでもゆっくりできる工夫がなされていましたよグッド!


さてさて、出口付近に「スミリンエンタープライズ」のブース発見きらきら

うちに見積を送ってくれた担当さんがちょうどこの日に当番で来ているとのことで、

ここで火災保険の説明を受けてきました。

引越しの準備でダンボールだらけのおうちに来てもらうのもねQ*あせる

なのでちょうど良かったです嬉しい!


そんなこんなで約3時間で会場を後に。

昼から用事もあったので、ちょうどいい感じでした。


帰り際にもらった記念品。


きこりんでおうち-粗品

右側のはエンタープライズでもらった粗品(入浴剤とタオルハンカチ)。

左の記念品は・・・ひのきなグッズでした汗

帰りのカウンターにはこのブルーの箱と、一回り小さい緑の箱がありました。

箱を配ってた人はどちらも同じようなもの、って言ってましたがホントかなじぃ~


ちなみにコレ、箱の中の下半分は上げ底なので、

思ったより中身がコンパクトですあは♪


来年もし来る時は、

オーナーとして、住まいのお手入れ関係に見入っているのかな嬉しい!はてなマーク

それとも1年くらいではまだそんなに困ってないのかな!?


中途半端、などと言いつつもしっかり楽しんできたタマリータでしたエヘッ 音譜



↓参考にしている方々のブログが沢山☆

 ランキングにも参加しています。良ければポチッとお願いします♪

 (※別ウィンドウが開きます)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村