現場もとうとう110日を越えました。

というより2月竣工、3月引渡し予定。

・・・間に合うのでしょうか汗はてなマーク

と疑い始めている今日この頃。

雪が残って寒~い現場へ行って参りました!


木完(前)立会いの本日、10時待ち合わせの所、9時に現場到着!

打合せ前にじっくり現場を見る予定にこ

が、9時半くらいには生産さんも到着ダッシュし、さっそくの立会いとなりました。


現場を確認して、特に「打合せと違う!」と言う所はなかったのですが、

いくつか変更をお願いしました。


・WICのハンガーパイプ位置変更

 (旦那はんの肩幅が大きい為、壁から35cm→40cmに変更)


・ダイニングの照明の配線位置移動

 (思っていたより壁寄りだったので、テーブルの上にくるように)


・階段下収納の奥行き変更

 (ギリギリまで収納スペースにできるように)



↓階段下収納の変更のイメージはこんな感じ


きこりんでおうち

もともとは黄色部分を収納として使い

奥は空間を残して壁になる予定だった所、

オレンジ部分まで収納として使えるよう

壁を貼る位置を奥に移動させてもらいました。


収納スペースの形がいびつになって使わないかも、と思いましたが、

普段使わないようなものを収納できたらいいな~と。

悪あがきでしょうか汗


先輩ブロガーさんのブログでちょこちょこ見かけてはいましたが、

こうして完成間近でも変更に対応して頂けるのは

スミリンの強みではないでしょうかテヘッ

ありがたいことです。



さてさて、現場の方はというと建具も設置されていて

結構な変化がありました。


まずは格子きらきらきらきら

展示場で見て以来、家の中のどこかに取り入れたいハートと惚れ込み

玄関に入れようイエーイ!!となったものの、

上がりかまちの段差の都合や、

ファミリー玄関の目隠しとしての機能を考慮して

ほんのちょびっとだけ入れることになりました。


きこりんでおうち

かなりわかりにくいと思いますが、

壁に挟まれて3列だけ格子が入っています。

↓図面で言うと赤枠の部分。


きこりんでおうち


旦那はん的には壁と格子の間の横枠がカットされていて

残念がっていました。


きこりんでおうち

本当は壁と格子の間にも横ラインを入れて、

壁と格子に一体感を出したかったらしいです。

そこまで綿密な打合せはしておりませんでした汗2

言わないと設計さんも気づかないポイントだったのでしょう。

ですがタマリータ的には特に問題なしですあは♪


この格子、3本だけ使っても金額は3本分だけ、とはならず。

もったいないので残りの部分は寝室につけてもらっています。

そちらの様子は内覧会でお伝えしま~す>w<ビックリマーク



そして主婦としてはチェックマスト!なキッチンが設置されていましたニコちゃん


きこりんでおうち

きこりんでおうち

収納部分は見えているものの、

肝心のシンク~コンロ周りは養生されていて見えません。


が!!

まだテープで貼られてはいなかったのでめくって見ました音譜


きこりんでおうち

きこりんでおうち

ミーレの食洗機 はまだ取り付けられておらず、

ぽっかりとスペースが開いております。


施主支給のガスコンロ のスペースももちろん空洞。

これも今日自分たちで搬入しましたので

来週中には設置してもらえることでしょうsao☆



色々と進んでいるようですが実は遅れているっぽいタマリータ家アセ


この日もいつもの大工さん3名に電気工事担当さん、

クロス貼り担当さん2名、と

多くの方が作業してくれていました。


打合せ途中に材料を運んでくる人も現れたりで

結構な人数が出入りしていました。


いよいよ大詰めなんですねきらきらキラキラ


ここまで来て、天下の住友林業さんが

「引渡しに間に合いません↓↓

なんて言いませんよねはてなマーク


きっと意地でも日程を合わせてくれることだと期待していますん~・・・。


でもまだクロス貼りも終わってませんよー

外壁の吹きつけもまだですよー

リビングの造りつけハイドア、まだ気配も見せていませんよー

梁現しの化粧つけもまだですよー

収納建具もまだ揃いきっていませんよー

洗面台もまだ入っていませんよー



間に合います・・・・・・・よねアセ??





↓参考にしている方々のブログが沢山☆

 ランキングにも参加しています。良ければポチッとお願いします♪

 (※別ウィンドウが開きます)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村