家を建てたら避けては通れない火災保険。

もちろん初めて検討するものだけに勝手がわからず・・・。


詳しく比較することに疲れていたのと

説明を聞いて内容に納得できたこともあり、

「スミリンエンタープライズ」に決定しました。



きこりんでおうち

住宅購入者割引として、6年以上の建物火災保険料が10%割引になります。


最初に頂いた見積は3種類。

補償の項目が4つ・5つ・6つと分かれていました。

その項目とは


1.火災、落雷、破裂・爆発

2.風災、雹(ひょう)災、雪災(台風で窓が割れ建物や家財が損害をうけた)

3.水ぬれ(給排水の破損によって水浸しになった)

4.盗難

5.水災(大雨による洪水)

6.破損、汚損等(自動車が飛び込んで建物がこわれた、など)


と言った内容。

補償が4つ、のは1~4の項目、となります。

5はいらないけど6は欲しい、というような

ランダムな選択はできないそうです。


補償が6つ、の中でもさらに「ゴールドプラン」になると

「建物電気的・機械的事故(延長)特約」(電動雨戸や床暖房が故障した)

というのがセットされます。


タマリータ家では

太陽光発電、床暖房、浴室乾燥(ミストカワック)、エコウィルなどと

機械的設備も設置するので、この特約は魅力でしたが、

保険料が・・・・・・


なので比較的シンプルな4つの補償のものにしました>w<ビックリマーク


T構造の地震耐震等級3級、

免責は1万円、

家財は火災500万円、地震250万円です。


35年分をまとめてクレジットカード払い。


お値段しめて・・・





約56万円!!お金




ゴールドプランではない、6つの補償タイプだと約86万円。

ちなみに5つの補償では73万円でした。

そんなん、無理~eえーんあせる


お高いのはお高いのですが、

1年当たりにすると1万6千円。

月々1400円以下。


払うもの払って、お金がない(´_`)となったら節約できるのですが、

「後から払えるように貯蓄して行こう音譜

というのができないタマリータあせ


思い切って前払いです。


もうすっからかんですよービックリマーク

泥棒さん、うちに入っても取れるものないですよー!!



と、声を大にして叫びたい気分です。




↓参考にしている方々のブログが沢山☆

 ランキングにも参加しています。良ければポチッとお願いします♪

 (※別ウィンドウが開きます)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村