さて、本日はリビングをご紹介します。


まず、床材は くり無垢のミディアム色


↓サンプルではこんな感じでした。


きこりんでおうち


↓実際に貼られた様子がこちら


きこりんでおうち


イメージと大きくは違いませんでしたが、

こういうのってサンプルだけでイメージするのは難しいですね汗


↓引越し前のリビングの様子


きこりんでおうち


正面の壁はエコカラット

白のたけひご模様で、縦じま横じまを順番に組み合わせています。

写真ではあまりわからないと思いますが、

実際にもそんなに目立ちません照れる


が、じっくり見ると模様があって、でこぼこ感があって、

いい風合いを出してくれていると思います。



↓引越し後のリビングはこんな感じ


きこりんでおうち


実際に生活している様子の写真って何だか恥ずかしいですね苦笑

タマリータは片付けや飾りつけのセンスがないので余計なのですが汗


それでも生活感有りな写真、というのもまた

どなたかの参考になるかもしれませんので載せちゃいます。

お見苦しい点はご容赦ください。


ソファとテーブルはTVCMで見かけた家具屋さんで買ったもの。

お安く購入しました。

値段の割りにいいんじゃないか、と思ったのですが、

やはりお値段相当・・・

テーブルは結構気に入っているのですが

ソファは中の毛?羽?が抜けてきます。

それでも横幅がワイドで、座面が広いのは重宝しています。

この辺りはまた別で詳しく書くかも?です。



本棚は以前から使っているものです。

ここに配置するつもりで設計してもらっています。

上にエアコンをつけるのも、設計段階から考えていました。


きこりんでおうち

ですが、エアコンの風が・・・・・・・・・・・


全部2階に上がっている気がしますSMILE


これは残念ポイント↓↓です。


エアコンの風の向きは上下、左右に設定できるので、

本棚に当たらない程度に上向きにしているのですが

どうも部屋が暖まりません。

2階の方が暖まっているんじゃないかと思います。

上部が吹き抜けになっているのでなおさらです。


エアコンの風量を「強」にすればそこそこ部屋も暖まるようです。

が、なんだかもったいなくってなかなか「強」に設定できません。


ちなみにエアコンは三菱 霧が峰のムーブアイ。

人のいる場所を把握して、人が温まるように風を送るのか、

直風があたらないように人をよけるのかが設定できますが、

これも本棚のせいか、ちゃんと作動していない気がします。


説明書には

「真下のものはセンサーは反応しません」

となっているのに。

奥行きのある分、センサーにあたってしまうのかな?


もう寒い日も過ぎたっぽいのでいいのですが、

夏にエアコンが効かないなどまた不具合があれば

本棚の位置を変えるかもです。

旦那はんには言ってませんが、

和室においている家具と交換もありかな…などと企んでおります。


あと本棚の横に映っている枝のようなものは

コートハンガーです。


きこりんでおうち

ダイニングテーブルを買ったお店で一緒に購入しました。

足場が大きくてちょっと邪魔かなと思ったのですが、

旦那はんが気に入っていたので買っちゃいました。


ざっくりと紹介していますが、リビングはこんな感じです。

次はダイニングの予定です>w<



↓参考にしている方々のブログが沢山☆

 ランキングにも参加しています。良ければポチッとお願いします♪

 (※別ウィンドウが開きます)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村