引越しして1ヶ月。

スミリンの1ヶ月点検ってなかったでしたっけ?

まだ何の連絡もないけど・・・と心配なタマリータです。

実は既に傷つけた箇所がありまして・・・

相談してみたいんだけどなぁ~え~ん



さて、前回のリビング編に続いて今回はダイニングです。

タマリータ家はLDKで約20畳。

キッチンを除くと15畳くらい??

家具を置くと「広い!!」って感じはしませんね汗


↓リビング側からみたダイニング


きこりんでおうち


引越し前はスッキリしてキレイですね~


ダイニングのメインはダイニングテーブルです。

たまたま通りがかりに見つけた

無垢板テーブル&チェアのお店で購入しました。

というか、両親からの新築祝いで買ってもらいました>w<

ケヤキの一枚板でカーブしてます。

フチがデコボコしていて触り心地がいいですニコちゃん


テーブルの足は木製のものも選べましたが、

アイアンの方がスッキリする、とのことでこちらにしました。

テーブルと足は接着されていませんので板を持ち上げ、

足を横に倒すと座卓の高さに変身させられますきらきら


接着されてなくともテーブルがずれることはありませんが、

大人二人がかりな重さなので、座卓モードを紹介できる写真がありません・・・

これはまた機会があれば別の時に。


旦那はんがことのほかこのテーブルLOVEいっぱいハートで、

ランチョンマットやコースターなしに

コップなどを直置きしないよう見張っていますにこ


でもこの間旦那はん母にコーヒーを出したら、

コースターからあえて外してコーヒーカップを直置きしていました。

旦那はんが突っ込んだら、

「コースター汚したらあかんと思って」ですって汗

布製のコースターだったからかな~。

次はちゃんとソーサーをつけて出そう苦笑




↓別の角度から


きこりんでおうち

引越し後なので奥に冷蔵庫・荷物が入っています。


テーブルに合わせているイスはあえて同じにせず。

赤い座面はタマリータ用で肘掛つききらきら

その隣の背もたれの長いイスは旦那はん用。

大柄な旦那はんに合わせて、がっしりしたタイプになっています。

座面にクッションなし。旦那はんの好みです。


向いのお客様用はタマリータと同じイスの肘掛なしタイプ。

座面の色を緑・茶色とバラバラにしています。

これが結構可愛くおさまって気に入っていますハート



テーブルの奥にちらりと見えている階段。

リビング階段で下の2段はアール形状にしてもらっています。


きこりんでおうち
追加工事で約9万円汗高い・・・

でも角で足を打つのは嫌だし、やって良かったと思います。

もう少し階段幅が広ければ、

ちょっと座ったりもできて良かったかも。



テーブルの上についている照明は施主支給したもの。

(照明については、コチラ→ブログ施主支給 ◆照明◆


この照明、コードが100cmあり、好みの長さで巻けるようになっています。

が、後から買った2つはオプションでコードを75cmにカットしてもらっていました。

すると・・・75cmの分はコードを巻けるようになっていなかったんですうわっ


そのまま吊るすと長すぎる・・・

引渡しの時につけてみて、「長いよな~」と困っていたら、

生産さんが

「電気屋さんに切ってもらいましょう」

と提案してくださり、その場で長さを計測。

電気屋さんに3つともお預けして数日後、

無事に好みの長さにしてもらった照明を届けて頂きましたキャハッ

さすがスミリン!!

結局コードの長さは約50cm。

最初にしっかり計ってから買えば良かったですねてれ(苦笑)


↓そんな照明を夜に点灯した感じがこちら


きこりんでおうち

天井への反射がいい感じですsao☆

でもこの灯りだけでは暗くって、

お茶を飲むだけ、ならいいけど雑誌は読めませんあせる

ですので普段はダウンライトのみ、か、

ダウンライトとペンダント併用で使っています。


全体的にリビングは照明が少なかったかもしれません汗

スタンドなどを置くも良し、もう少しカスタマイズが必要な箇所ですが

そんなに困ってもいないので、ゆっくり考えようと思っていますニコニコ




↓参考にしている方々のブログが沢山☆

 ランキングにも参加しています。良ければポチッとお願いします♪

 (※別ウィンドウが開きます)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村