先週の土曜日のことです。

朝気づいたら太陽光発電のリモコンが真っ暗になっていました。


きこりんでおうち

最近は発電量をチェックすることもなかったので

いつからこうなっていたのかは定かでありません・・・たらー


旦那はんが「壊れたんかな~え」とポチポチボタンを押しますが

リモコンはうんともすんとも言わずに真っ暗なまま。

それでも私は慌てず、むしろ余裕ありふふ~ん


なぜならブロ友KOMさんの記事 ブログ太陽光発電システムの不具合通知

このリモコン、SHARP JH-RWL2 に不具合が出ているらしいと

情報を得ていたからにこ


ネットで検索しても有力な情報を得られない中、

KOMさんがブログに貼っていらっしゃったSHARPからのお知らせを見て

どうやら太陽光発電自体には問題はないらしいと判明。ほっと一安心。

KOMさん、ありがとうございます>w<


修理の手配を取る前に

とりあえずブレーカーをOFF/ONしてみると画面が表示されたのですが、

ボタン操作は受け付けません。

表示された画面も発電量などのデータが更新されず同じ画面のまま。

それもしばらくするとやはり真っ暗になってしまいました。


キッチンのレンジフードに貼っているマグネットを見て

住友林業のコールセンターに電話した所、

その日の内に「明日修理の手配を取りました」とお返事が音譜


そしてシャープエンジニアリングさんが

約束した時間にやって来られました。


てっきりシャープさんだけが来ると思っていたのですが

我が家の電気工事を担当してくれた電気店のお兄さんも一緒でした。

顔を会わせたことのある人が同行されていると

なんだか安心感があっていいですね音譜


「この度はご迷惑をおかけして申し訳ありません」

とすっごく低姿勢なシャープさん。

そしてリモコンの状況を見て不具合が発生している機種であることを

「実は・・・」と重々しく説明してくれました。

私は「知ってるよー」と叫びたい気持ちを我慢していましたひよざえもん がーん


その後「コンセントお借りします」とパソコンを立ち上げ、

パソコンとリモコンを線でつないでシステムのバージョンアップ。

バージョンアップ自体は15分程度だったかな?

その間は電気店のお兄さんと喋っていました。


「これで同じ不具合は二度と発生しません」

と力強い説明のシャープさん。

バージョンアップ後の画面がこちら↓


きこりんでおうち

ver 1.09になりました。

(KOMさんはバージョンアップ後で1.05だとか。地域によって違うのでしょうか?)

ちなみに更新前は1.02だったそうです。


この不具合は「リモコンの電源が入らない」だけで

その間も太陽光発電は問題なく動いているそうです。

「その証拠に」と、

リモコンの履歴で発電実績があるのを見せて説明されていました。


この機種の全てのリモコンで不具合が発生する訳ではないらしいのですが、

不具合が発生する可能性がある以上、

全てのリモコンのバージョンアップを随時されていくそうです。


不具合が発生してもパネルを外して裏面の線を抜き差しすれば

リモコンがリセットされて画面表示が一時的に復帰するそうですが、

1・2ヶ月の周期でまた不具合が発生してしまうらしく、

きちんと直すにはソフトのバージョンアップをするしかないそうです。


不具合自体は無いに越したことはありませんが、

スミリンコールセンター、シャープエンジニアリングさん共に

迅速に対応頂いて、

ちょっと心強いタマリータでしたよろこび



↓参考にしている方々のブログが沢山☆

 ランキングにも参加しています。良ければポチッとお願いします♪

 (※別ウィンドウが開きます)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村