ウッドデッキ、解決編です得意げ

(過去記事→ ブログ相談編   ブログ劣化編



頼りなかった緑化Oさんに変わって我が家に来られたのは

上司のMさん。

「ご迷惑をおかけして申し訳ありませんガーン、超低姿勢。

前回Oさんと一緒に来られたメーカーさんも同じく「申し訳ありませんガーンと低姿勢。

いやいや、うちはOさんには怒ったけどメーカーさんには怒ってないよ。。。

と思いつつも、とりあえずしっかり話のできそうな緑化Mさんの登場に一安心テヘッ


とは言いつつ、なぜビスが歪んでいるのかなどをゆっくり話す感じではなく、

すでに作業員のおじさま2名を引きつれての登場で

「少し多めに材料も持ってきておりますので

 割れの多い板を中心に張り替えさせて頂きますアセアセ

と、施工する気満々がんばるムード。


こちらもあまりウダウダ言いたくない気持ちだったので

「よろしくお願いしますドキドキ><

とお任せすることにしました。


緑化Mさんは

「途中、席を外させて頂くこともありますが施工完了までにはこちらへ戻って

 確認後、ご報告させて頂きますので」

とおっしゃっていましたが、

室内からチラ見する限りでは席を外していたのは本当に短い時間で、

メーカーさんと2人、現場を見て話をしながら

しっかり監督してくださっている様子でしたなは



きこりんでおうち

↑2階ベランダから隠し撮り(?)した作業の様子



そして無事に昼過ぎに修繕完了。

結局は持って来られた材料をほとんど全部使って張りなおして下さったそう。


きこりんでおうち

色の濃いのが新しい材料。

施工から7ヶ月近く経つと結構な色の変化がありますね。

ツートンカラーなウッドデッキとなりましたあせ


と、思っていたらMさんが

「これで今から全面に塗装させて頂きます。

 完全とはいきませんが、今よりは色の違いがカバーできます」

と言ってくださいました。


塗装後のウッドデッキがこちら。


きこりんでおうち


もちろん色の違いはありますが、随分カバーされていると思います音譜


Mさん

「今回使用しました塗装材は、通常ウッドデッキ設置から1年くらいで

 メンテナンスして頂く時に使うようなもので、しっかりしたものですので、

 これから5年程はメンテナンスなしでこのままお使い頂けます」


こう言われて、

いや!そもそもキッチリ施工してもらっていたらこんなこともなかったんだけど。。。モゴモゴしょぼん
と、不満な気持ちも随分フェイドアウトしましたん~・・・。


そう言えば頼りなかった前回の緑化Oさん

頼んでもいないのに

「メンテナンスして頂くとしたらこれくらいになります」

塗装の見積を持ってきていたんです。気が利いているのかいないのか。。。SMILE


今回ブログに書くのに金額を見直そうと思ったのですが、探しても見当たりません。

よっぽどOさんの応対が不満だったらしく、その時の記憶さえあやふやです苦笑

でも確か、

「これなら自分で頑張って塗装するよ!」

と思う金額だったと思います。(うろ覚えながら、確か10万円くらい。。。)


メンテナンスのことも気になっていた頃だっただけに、

今回のMさんの配慮は嬉しいサービスでした>w<


前回めっちゃ気になっていた

ビスの歪み・高さのバラつきはこんな感じに↓


きこりんでおうち

寸分の狂いもなく、、、とまでは行きませんが

随分改善されたと思いますテヘッ


そもそもなぜビスがあんなに歪んでいたのか。。。

心当たり、と言うか今から思えば、なんですけど

最初にウッドデッキを施工してもらった時、

半分以上板を張ってから剥がして張り直していたんですよね。。。。

しかもその日は施工完了の予定だったのが翌日まで延びることに。


前担当の緑化Sさんの説明では

「木目が揃っていなかったのでやり直しさせました」とのこと。

その頃のタマリータは緑化さん、というだけで(と書くとズルイのですがしょぼん

詳しく説明も聞かずに受け入れておりました。


もちろん、しっかりと施工してくださったと思っています。

が、ビスの歪みもそのせいで発生したんだと思います。多分たらー

あのときにじっくりとウッドデッキを目を皿にして見ていたら。

ビスの歪みも含めて、

最初の施工とやり直した後の施工の違いを説明してもらって、納得していれば。

今回みたいに緑化さんに不満を感じることもなく、

修繕やなんやで周りをバタバタさせることもなかったでしょう汗

何事も最初にキッチリしておくことが肝心ですねアセ


今回のことはこちらの認識不足な部分もあったと思うので

施工後、日にちが空いてからも緑化さんに対応頂いたことに感謝しないとです苦笑


でも、もう1コだけ言ってもいいですか困??


そもそもは節部分の割れが多くって相談したというのに

新しい材料も節だらけ。。。


きこりんでおうち

↑カメラのストラップが写りこんでいるのは見逃してください汗


ま、節に関しては無垢材の特性、ということでいいか。。。てれ(苦笑)


スッキリしたような何かが残っているような??

でも時間はかかりましたがキチンと対応して頂けたので

良しとしようかと思っていますニコちゃん


以上、3回に渡りました我が家のウッドデッキ編。

ちょっと楽しくない話が続いたのでえへへ…気分転換に。。。


紅葉は「黄色くなる」と聞いていたのに紅くなってきている

我が家のシンボルツリー オオモミジ↓


きこりんでおうち

今は紅い部分がもう少し濃くなって、

緑と赤のコントラストが秋を感じさせてくれますエヘッハート



↓参考にしている方々のブログが沢山☆

 ランキングにも参加しています。良ければポチッとお願いします♪

 (※別ウィンドウが開きます)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村