今日は鏡開きの日ですねお供え餅。

タマリータ家は例年鏡餅を飾らずにいましたが、

今年は「新居を持ったから」と旦那はん母から鏡餅を頂いておりました。

自分たちで餅つきをして作った自家製(?)です。


せっかくなので、今日は仕事から帰った旦那はんにお餅を割ってもらって

ぜんざいにして頂きました~ぜんざい

ちょこっとカビた部分はそぎ落として使いましたが、

ずっと生身(?)で飾っていたので外はカピカピに固い汗2


だから餅を煮込むぜんざいで食べるんだ~

と、今更ながら発見お

残りはお雑煮にして食べようかな~きらきら




さて、2回に渡ってお送りしておりました「扉が反った」シリーズ。(シリーズ化してたんだひよざえもん びっくり

そもそもは新居が寒くて暖房をガンガンに入れ出して発覚したんですよね~


そうビックリマーク新居が寒いんですえ~ん

12月になってからは温かそうな服や靴下を見るたびに

「部屋着にしよう!」と買い込まずにおれませんでした汗


何が寒いって リビング階段!!


きこりんでおうち

私、この階段のすぐ下の席でご飯を食べるのですが、

背中を冷たい風がスースーして寒いのなんのって寒


頼りの床暖房もスリッパを履いているとあまり恩恵を感じられず。

ほんのり暖める、では物足りないのです。

これはもう、見た目にこだわらずにチャンチャンコ買うしかないかと思っていました。


そんなことをモンモンと考えていたある日!!

運命の出会い(←大げさ)が笑う


ガスファンヒーターを買っちゃいました~~


きこりんでおうち


お出かけついでに立ち寄った、家電量販店のアウトレット店で購入テヘッ

ダイ●ンの掃除機と一緒に購入したのですが、

掃除機を定価で買うよりも安いお値段で掃除機&ファンヒーターを

ゲットできたんです!!


とは言え、掃除機の方は入荷待ちの状態。

海外ブランドだけに入荷日程が未定だそうで、2月になるかもしれないそうです。

なのでまだ使用感などはわかりませんが、

タマリータの苦手な掃除の救世主となってくれることを願っておりますえへ


で、ガスファンヒーターですが、

めっちゃ温かいなは です


LDK合わせて約20畳のタマリータ家。

このファンヒーターは木造11畳、コンクリート15畳のタイプなのでパワー不足を心配していましたが、

全然問題なし!です。


タマリータ家は

リビングの上が吹き抜け

・ダイニングは背後に階段

とLDKが寒い要素がいくつかありますが、

吹き抜けのあるリビングはそれ程寒く感じません。

床暖房だけで充分な感じです。


なのでこのファンヒーターは、主にダイニング用として使っています。


ガスファンヒーターは少しですが空気を加湿するそうですし、

何より温まりが早い!!

もっと早く買えば良かった~きらきら


そう言えば新居に越して来た昨年3月も、

来客がある時などはエアコン2台を「強」にして暖房を使っていました。

当時は床暖房を使い慣れていないこともあってエアコンを頼りにしていたんです。


それでも暖気は吹き抜けを上がって2階が暖かくなるばかりでしたが

床暖房・ガスファンヒーター中心の暖房にしてからは

1階がしっかり温まるようになった気がします。


そうして何日か暖房を使い続けていると

家全体が以前より温かくなったような・・・はてなマーク


住んでいくことで家の快適さも増すのかもしれませんね。


ニューアイテムの登場で過ごしやすくなった新居。

それでもやはり食事の時の階段を抜ける寒さに耐え切れず。。。




その話は寒さ対策、「リビング階段が寒い!2」に続きま~すマイ絵文字(。▻ ܫ◅)




↓参考にしている方々のブログが沢山☆

 ランキングにも参加しています。良ければポチッとお願いします♪

 (※別ウィンドウが開きます)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村