たん藍は、字を書くのが好きですが

絵を描くのもそれなりに好きなんです。
  

今、息子は小学1年生。

毎日学校から連絡帳を持って帰って来ます。

それには、「見ました」と保護者のサインがいるわけです。

入学当初は普通に苗字に丸して、いたって真面目な面白みのないサインをしてたんですが…

先生がかわいらしいスタンプを押してくれているので、息子が

「お母さんもなにかスタンプないん?」

と言って来るわけですよ。


でも、私が持っているのは書道で使う落款印くらい。

さすがに連絡帳に落款印押すのは…ねぇ

ある意味面白いかもしれないけど…



「ごめん、お母さん何も持ってないから先生のスタンプ真似して描くわ」


{5026FB59-820A-463D-826B-9092C54B1DD6}


毎日、真似して描いております。


どうやら、こんなサインをしてくる人が他にはいないらしく

「お母さん面白いな!」

と笑ってくれているようです。



連絡帳は生徒と先生だけじゃなく、先生と保護者の連絡帳でもあるので

幼稚園とは違い、普段先生とのコミュニケーションはこのくらいしかないので生真面目よりも少し砕けていた方がいいかな?

なんて、思ったりもしています。


ただ、ユニークな先生だから通じるのかな?

とも思いますがw


もし、担任の先生との距離を近づけたいと考えているなら、こんな小さな事ですが

ププっと笑える事で先生の心掴んじゃうのもいいんじゃないかしら?