小売店の実情、告白します | 全国クリエイター作品の展示と販売 ARCA-方舟-gallery & zakka

全国クリエイター作品の展示と販売 ARCA-方舟-gallery & zakka

神戸JR元町駅徒歩1分。
全国のクリエイター作品の展示と販売のお店です。
作家個展、期間限定企画展など開催中!
12:00〜17:00水・木曜定休日

JR/阪神 元町駅 東口 セブンイレブンから山側サンセット通り西向きに徒歩1分

古いビルの2階 ARCA 西田です^^

 

店内靴を脱いで上がる形になっております。備え付けスリッパをご利用ください。

 

【アクセス】

元町駅からのルート

 
 
ご縁繋ぎの場アルカです。
 
1月末で閉店されるお店の方が、インスタグラムで告白なさっておられましたが・・・
 
「コロナが終わってから、客足が遠のいた・・・。」
 
マジか、お宅もですか・・・。という気分です。
 
まさかと思うかも、ですが、コロナ禍の時の方が実は売上も客足も普通だったんです。
 
コロナが終わったらまたいつも通りかな、と思ってたらなぜかご来店も、ネット通販も少なくなっていきました。
 
そんなまさか、なことが小売店では起こっています。
 
飲食や、旅行関連は潤ってるかもしれないですが、実際小売業は今どうなってるのか・・・。
今までと同じことが全く通じなくなっているのです。
 
ネット通販もコロナの間に加速して進化したように思いますし、スマホの普及率もかなり上がっていると思います。
 
でも、実際はコロナ禍の時の方が売り上げがよかった、という事実は消えません。
 
報道では各地の景気の良さばかりをアピールしていますが、本当のところはどうなんでしょうか。
 
Instagramのお店は、1年ぐらい前から悩んでおられ、今年1月末まで我慢しながら営業を続けておられました。
 
Instagramのいいねやフォロワー数もかなりあったお店でしたので、まさか閉店を余儀なくされるまで追い込まれていたとは・・・というのが私の感想。
 
SNSのいいねの数、フォロワーの数は、本当にあてにならない、という典型例です。
 
 
当店も、本当にいつ何時、辞めざるを得ない状況になるかわかりません。
昨年の売上からすると、もうとんでもない状況で営業していることに変わりはありませんので。
 
このまま続けていていいのかな~と思いながら、来年の予定をどうしようか考える日々。
 
でも、考えてても仕方がないし、でもお客さんはいらっしゃらないし、スペースが本当にもったいない。
 
6時間、誰も来ないお店で一人ぼ~~~っ、というのも本当にもったいない。
 
一体なんのためにやってるのかな~と考える日々。
 
おそらくInstagramのお店も、そんな自問自答を繰り返しておられたのでは、と思います。
 
 
 
このスペースの有効活用を考えよう、ということで思ったのは、書棚を買おう!ということ。
 
あれれ?また什器増やすんかい、というご意見もあろうかと思いますが、書棚が欲しい、と直感的に思いまして。
 
その書棚から、自由に本を取って読むことができるスペースを作ろう、と思いました。
 
そのスペースは、二席のみ。それも完全予約制。
 
マックス2時間まで。
 
お一人様オンリー。
 
お茶をお出しします。もちろん有料です。
 
そのスペースでは、読書を楽しんだり、お茶を飲んだり、パソコンもお持ち込みOKにするので、ちょっとしたパソコン作業が可能です。
充電が必要な場合は100円いただきます( *´艸`)
無線Wi-Fiも繋げられます。こちらは無料です。
 
ってなことを考えてたらちょっとワクワク。
 
お茶をお出ししますが、その日の御茶菓子などもお出しできればいいな~と思ったり。
紅茶や中国茶、日本茶でお好きなのを選んでもらえるようにしよう~とか。
 
いや、そうなると資格を取らないといけないので、保健所行かなくちゃ、なんですけどまあ、それも年内に取っておこうかな、とか。
 
 
まあ、予約が入るかどうかわかりませんけど、
 
静かな環境でパソコンやったり読書したり、っていいかもね。
 
雑貨はすべて購入できるし。
 
なんだか夢のよう。。。。って私は思うんだけど。
 
 
とりあえず、本棚買う、ということで、いつも行く古道具屋さんに今度行ってきます^^
楽しみ。
 
 
それと、ネット告知、というのをちょっと控えようかな・・・と思います。
SNSで企画展の全貌写真を軽々しくアップすると、どうもそれで満足しちゃうのか、来ない、という傾向にあるみたい。
 
今回は、SNSでの動画配信や、写真を多数投稿してしまい、それでもう行かなくていいか、になってしまったのかもしれない。。。
私が写真をアップするのは、ご遠方のお客様のために、という意味が強いです。
近い方はお店にいらして、手に取ってご覧いただけるけど、ご遠方の方は難しいので、なるべく詳細を撮ってご覧いただけるようにしてたんですけどね。
 
中には、お店に行く前に事前にどんな作品があるのか知りたい、という方や、お店に行った時いつでも全部の作品を見たい、という方もいらっしゃったので、写真を頻繁にアップしたり、展示最終日まで作品を置かせていただいたりしてたんです。
 
でも、そういった配慮で、お客様の足が遠のく、写真を見たからもういいや、と思われているのだったら、写真のアップは控えたほうがいいですよね。通販始まる頃にブログでご紹介するぐらいで丁度いいのかもしれません。
 
作品全体で物語がある展示もあるので、そうした展示は最終日まで展示させていただきますが
そうではない場合は、お持ち帰りいただいて大丈夫、ということで対応していこうかな、と思います。
 
誰も来ないお店で、展示物だけがあるってほんっとに悲しいので。
 
全部が見たい方や、事前に見たい方も、全ての作品がそろっている初日にいらしてくださると本当にうれしいです。
 
 
あまり自分のやり方が悪かった、ということを書くと、「私のやり方がよくない」と必ずだれかが批判をしてくるのですが、もうそれは十分自分の力不足を痛感していますので、これ以上言って追い込まないでくださいね(*´ω`*)
 
それぐらい前代未聞な状況が昨年来、続いています。10年やってて初めての経験です。
 
 
 
 
こんな感じで、なんとかしなくちゃ、とお店の人は日々奮闘中です。
 
どうか、どうか、気に入ったお店がありましたら時間を見つけて行ってください。
 
神戸は特に、飲食店もそうですが、Googleに掲載された時間や日程とは別に、お客さんがいなかったら休む傾向にあります。
 
そうやって、徐々にお店に人が来なくなって、いつの日か気が付いたら閉店になってることも多いと思います。
 
 
 
閉店を決めたお店は、約4か月、閉店を告知して営業をなさっておられました。その間、たくさんのお客様がいらっしゃった、とのこと。
「閉店」としなければお客さんって来ないんだ・・・と思うと悲しい。
 
悲しすぎます。
 
 
 
 
 

 

【初めてアルカのオンラインショップをご利用のお客様へ】

1)お支払い方法・お支払い期限

ゆうちょ送金・・・・3日

三井住友銀行・・・・3日

クレジットカード・・・1~2日

 

2)クレジットカードについて

ご注文後すぐ自動送信メールが届きます。その後、アルカのスクエアカード代行業者HPより、手動で、クレジットカードお支払いフォームをメールでお送りしますので、お支払い期限内にお手続きください。

*docomo、softbankをご利用のお客様は、パソコンからのメールを送受信できるメルアドでご注文ください。

*お支払い期限が過ぎますとお手続きできません。メールを開いたらなるべく早くお手続きいただきますようお願いいたします。

 

3)配送方法

ゆうパック、佐川急便、レターパックライト、スマートレター

 

4)配送曜日

火、金

 

5)お届け日、時間帯

お届け日のご指定はできません。

配送日から最短でゆうパック、佐川急便、レターパックライトは次の日以降でお届けになります。

 

ゆうパック、佐川急便の場合は時間帯指定ができます。