昨日12日(水) に 「Microsoft Windows 7 (Office 2010) インストール済み」 を 入手しました。


XPタイプの パソコン4台が 全て 不具合を抱えて、復元ソフトを 使用しても、処理速度を改善するソフトを使用しても 改善せず、 「淡交会のトップページ」 の 表示も たのパソコンと 微妙に 異なる為に、 当初は 「VISTA タイプ」 を 購入予定で 探していました。

数日前に 必要なアプリケーション・ソフトが 全て入っている 「Windows 7」 タイプのパソコンを 見つけて、落札しました。

「Windows 7」 の WEB ブラウザー(閲覧) ソフトでの 表示状態は 良好で、全てが ほぼ 正常に 見えました。    ただ、2ヶ所の 不具合が在りました。

 1.写真3枚の 「スライドショー」 が見えません。   標記のように 表示されています。

   つまり、Adobe 社の FLASH 動画表示ソフト(無料版) が 入っていません。

 2.FLASH ソフト を インストールした後に 写真の 右側・下側 の 緑色の 影の部分が 2重に

   少し ずれて、重なって 見えます。

   この 2重に ずれて見える不具合は 近々にも 修正致します。


幸いにも (?) WEB 閲覧ソフトは 「Internet Explorer 9」 のみが 入っていまして、従来からの 「Javascript 」 による 写真のスライドショーは 正常に見えます。

この閲覧ソフトに関しては、充分に 追加ソフトの部分を 探して、インストールを 完了した後に、

「Internet Explorer 10」 へ アップグレード する予定です。



皆さん方の パソコンで、「Adobe 社の FLASH 動画ソフト」 が 入っていない 物が 多いかと 思います。

FLASH 動画を 使用する 根本原因は 「Internet Explorer 10」 の 閲覧ソフトでは 安全性を重視する余りに、「Javascript」 の 命令言語の 幾つかが 使用出来なく成りまして、 仕方なく、トップページの中の 写真スライドショーを FLASH 言語の 表示に 変更しました。

今までは スマホ を 含めて、 Apple 社の WEB 端末全てでも 正常に 表示されていました。


ただ 残念な事ですが、 Apple 社の iMac、 iBOOK、 iPad、 iPhone、などの 全ての WEB 端末では FLASH Player のソフト適用されていませんので、 FLASH 動画は 見られません。

競合の 2社が 独自の路線を行くのは 明白で、統一化や 協調の 動きは ありません。


Javascript や Flash の動画 等の 動きのある 画面設定と 表示設定が出来る方は 私以外には 居ませんので、 個人プレイ に近い話ですが、 One-Up を 考えると 動きが 欲しいと 希望して居ります。


最後に成りましたが、「Get Flash Player」 で 検索画面で 検索しますと、 Adobe 社の ダウンロード 紙面が すぐに 探し出せます。

この時に 「Google Chrome」 の 閲覧ソフト と 「Google toolbar」 の 抱き合わせの ソフトが インストール されます。   特に 「Google Chrome」 の閲覧ソフトを 優先順位の高い Defalt 指定のソフトに しないように、 更に インストールの後に、 「 プログラムの追加と削除」 の 設定画面にて、 このソフトを 削除すれば、従来の通りに 何も 弊害や 不具合は 生じませんので、 興味の在る方は 試してみて下さい。   ご家族や知人で 詳しい方に 相談すれば 簡単に 操作して 終了する 筈 です。    詳しい案内紙面を 見つけましたら、紹介致します。