『" WEB委員の皆様方へ "』


淡交会の会員以外の方々で、 パソコンに 詳しい方々や、 WEBサイト を 管理されている方々の 参考に

成るのでは、 との 考えで、敢えて 公開して おります。

現在の 『" WEBサイト "』 の 異常有無 の話から 申し上げます。

現在 Apple 系列のパソコン、iMac、iBook、 iPhone、 iPad、 などでも 見られるように、設定しているぺージ が 在ります。
「index100.html」 で、トップページ の 左したにあります 「 iPhone 」 と書かれた リンク先の ページ です。
Apple 系列の 「ブラウザーソフト」 の 「Safari 」 や 「Firefox」 などでは 「FLASH」 ソフトで 作成した 動画部分は 見られません。   しかし、「Javascript 」 の 上級者用の 凝った 動画表示は そのまま 表示が可能です。


一方、Microsoft 社の 最新の 「ブラウザーソフト」 の 「Internet Explorer 10」 では 「Javascript 」 の言語で 作成した 動画の部分や、アルバム・スライド、 さらには 「背景部分の グラディエーション」 も
見られず、 背景部分が 真っ白に成ります。

可なりの 「Javascript 表示部分」 が 使用禁止の 状態で、 今でも 大きな衝撃です。

XP のパソコンを 使用されている方々は 殆どが 初心者に近い方々で、「無料の FLASH ソフト」 を 自から インストールする方が 居られないようです。   つまり、XPパソコンを 使用されている方々の 約 1/3 位の方々は 「FLASH」 動画が 見られないようです。

今後は 「Javascript」 の 追加ソフトも 自動的に インストール されませんから、表示画面を 横長画面の 中央部分に 移動させる 「layer-mode.js」 の 機能も 使用出来ません。

横幅 1024 ポイントの 画素寸法の 中央に 画面配置されるように <div style="padding: ***** > などんの 指定で配置する事が 求められます。

今現在は 四角い枠線の 色を 黒い状態から、色つきの 状態に 修正しています。
文章内容の 変更や 区切り 線として 表示されている 太線も 修正しています。

XPの 古いタイプのパソコンでは <div style="padding ****> の表示指定では 位置が ずれて、サブタイトル と 重なる ものが 出ています。    我が家の XP パソコン4台では サブタイトルと 太い横線が 10mmほど 離れて、表示されるものが 在ります。    通常は 重なる事は 表示の条件指定方法からは 考えられません。

出来るだけ、 ブロック作成、表示位置指定 による 「Layer-mode」 の作成方法を 使用しない方法で 作成しています。

要望としましては、 皆様方の お持ちの XPパソコンで、 表示の不具合が出ている ページ と その 具体的な 説明を お知らせ頂きたく お願い致します。    背景部分が 真っ白だとか、 横線の色が 黒い、事に関する不具合は 順次 修正して行きます。

最後に成りましたが、 外部からの 不正侵入や 書き換わりの トラブルは でていません。
但し、先に 記載の 「Iphone 」 用の 「index100.html」 にて、「Javascript」 の指定が 外れて、 「Topics 」 欄の 表示が 下に 長々と 崩れて いた 障害がありまして、 直ぐに 以前の 資料を 使って 修正した 経緯が在ります。   原因が 把握出来ず、 まだまだ 監視の状態です。

近々にも 「 http://fureai.sytes.net/ 」 の 一部分に 「淡交会 WEBサイト」 の全ての ページ を いれますので、 自由に 見られるように 致します。
この サイトの中で  異常が 感じられましたら、全ての 「WEB委員」が 使用中の パソコンの 使用禁止 と プロ業者による 「ウイルス」 、「ワーム」 、「Cookie」 などの 情報検索機能を 阻止する為の 対策処置を 講ずる予定です。

つまり、 通常使用のパソコンと  「FFFTP」ソフトを 使用する 専用パソコンを  分けて、 「ワーム」 や 「Cookie」 などの 危険の 少ない、ものでも 入らない ように 、 最新の 注意が 必要ですので、 切に お願い 申し上げます。