前回の 書き込みにも 在りますように、 貴重な 膨大な 保管資料を 如何にして 後輩の方々へ

引き継いで行くかも 大きな課題として あります。


最近は 「読取革命」 との名称の 写真やPDF画像から 記載の 文字を 読み取る 専用ソフトで、

画像から ホームページ形式の紙面に変換する作業をしています。

写真から 約30秒 ほどで、全ての文字を ほぼ 同じ配置・配列で ホームページ画像に 変換できます。

1ページに 10ヶ所近い 読み取りエラーが発生していますが、 修正に 手間取る事も無く、

スムーズに 作業が はかどります。   しかも 紙面は綺麗です。 


このように 書きましたが、印刷紙面の 鮮明さも大事ですし、 スキャンコピーした 場合の 画像の

鮮明さも 大事です。

鮮明でないと、 読み取りエラーが 多く発生します。    戦前の 古い不可解な 漢字は ネット上で

探し出せますが、全角と 半角文字の 混在は 修正箇所が多くて 時間が 取られます。


但し、ホームページ形式に変換しますと、 抜群に 鮮明で、綺麗に出来ますし、 関連ページへの

リンク設定も出来て、時代背景の説明も 可能で、 トータルでは メリット の方が 多いと感じています。


スキャナーでの 読み取り精度 (画素数) を 約2000px X 3000px でも、 読み取りエラーが 多く

発生します。   画素数を 4倍 ほどに 上げれば、 可なり 読み取りエラーが 少なく成ります。

この高精密画像でなら、 30分/1枚 相当の 効率で 順次 作成して行く事が 出来そうです。


  http://fureai.sytes.net/~sankou/PDF-chousa/index0.htm     


  http://tankoukai.net/shiryoushitsu-iinnkai/gakuyuukaishi_mokuji.pdf