「  http://tankoukai.net/PDF-chousa/index0.htm   」


 『" 帯状態の 超長い WEBページ の 長さには 限度が在るようです "』

 先月8月の末 より、既に PDF(Portable Document Files) の 画像にて、

 明治時代より 戦前、戦後 の 時代の 「學友會誌目次」 を WEB上で

 公開しております。

 淡交会の関係者からは 感謝の言葉も 頂いております。


 この 170ページにも 達する 長い 縦長資料を WEBページで 公開が

 可能であるかを 確認する為に 「読取革命」 なる 文字認識ソフトにて、

 HTML言語変換して WEBぺージ を 長々と 作成していました。

 約 半分の 71ページまで 作成しました。


 所が 72ページ目からは、 縦方向の 位置を示す、height: 112500px、

 などの 位置情報が 0点に戻り、 0px の位置の戻り、 72ページからは 
 最初のページの上に 上書きされます。


 スマートフォンで 確認しますと、67ページまでしか 見られません。


 大変に残念ですが、 余りに 超長い 帯状の WEBページですので、

 3分割にして、 接続の リンク設定をして 見るようになります。

 縦方向の ピクセル数は 113960ピクセル 当たりが 限界のようです。


 何で 時間の掛かる 無駄な 作業をしているかを 疑問に思う方々が多い

 かと 思います。


 但し、貴重な 資料ほど、様々な WEB上の 説明リンクページの設定が

 必要に成りますし、目次部分から、 本文の 部分への ジャンプ設定も

 必要になります。


 何故、 プロの方々が PDF資料を HTML形式の ホームページ 形式の

 資料に 変換しないかが この辺の限界・限度に 在ることが
 理解出来ました。

 
 長々とした 文面を ご覧頂き 感謝しております。

 参考に 見て頂ければ 幸いです。   下記のWEBページは 安全で

 心配ありません。   78ページまで 確認できます。


  「  http://fureai.sytes.net/~sankou/PDF-chousa/index0.htm   」