1~5月 ・ 10~12月    袷(あわせ)


6月・9月             単衣(ひとえ)


7~8月              絽・紗(ろ・しゃ)




着物は、季節によって、着るものが異なります。半衿や帯も同じように、素材が変わってきます。




私が袷を着るのは、お正月・お花見・行ったことのない神社などにお出掛け する時です。








umetomoのブログ
umetomoのブログ
umetomoのブログ







シーンに合わせて、いろんな着方ができる着物

中でも、袷の時期が一番長いので、


もし、これから着物を集める方は、袷からがイイですね。





小物に迷ったら、帯締帯揚の色をあわせる!


そうすると、バランスがとれます。


半衿(または重ね衿)との色味を合わせるのも、コーディネートがまとまります。






umetomoのブログ
umetomoのブログ





小物の組み合わせは、自由自在なので、ぜひお着物でお出掛けしてみてください。