今日は商工会のセミナーへ参加。


「消費税アップでも負けない売上向上」


がテーマ



私は昔から、勉強は大嫌いです(>_<)



頭が悪いんです。


筋肉なんです。



でも、そうも言ってられませんから、


今日は頑張って座って来ましたよ-。


いやー成長したなぁ。。。。



講師は経営コンサルタントの方。



え?胡散臭いって??



ええ、ええ、私のイメージもそうです。



ですから、色眼鏡で見てしまいますね。




ともあれ



内容です。




要は。


強制値上げですから、


3%は必ず価格転嫁しなさい。

それを還元セールとか言って安くすることはだめ。

逆に「うちには安くしろ」と求めるのもだめ。


というもの。


そんで、

表示については

これまで税込み表記が絶対だったのが、


だいぶん緩和されます。


現在は10000円(税抜き)は駄目ですが、これがOKとなります。


税抜き価格をプッシュしてもOKになったので、


特に飲み屋さんでは、「これは税抜き?税込み?」という時は税抜きを疑わなければ駄目ということになります。


ややこしいのはシステム上の問題で、


特に値段調整なんかで、


現在は税込み価格から値引きとかをしていたのが、税抜きシステムを導入することで、


やりにくくなったりします。


例えば、


2625円を4つ購入

10500円

端数切ってよ。


とすると、現在は税込みから引くよう打ってるんですが、

これを商品から引いて、

そこへ税をかけなくちゃいけないんですよねぇ。


ま、優秀なシステムの所は大丈夫らしいですけど。



とにかく、アレルギーを治さなくてはいけませんねぇ(>_<)