こどもお料理教室☆1月第1回 体験レッスン | お料理で自己肯定感アップ!とことこ®こどもお料理教室「たるみこどもキッチン」平井 真帆 @神戸垂水

お料理で自己肯定感アップ!とことこ®こどもお料理教室「たるみこどもキッチン」平井 真帆 @神戸垂水

■こどもお料理教室主宰
■こどもお料理教室講師養成
■スマホ・パソコン関連講座
■チラシ・名刺制作

《HP》
https://tarumikodomokitchen.localinfo.jp/

本日も、ブログにご訪問いただき、
ありがとうございます!

「たるみこどもキッチン」、
今日から2016年始動いたします♪

新年第1回目は、
  • 2回目レッスンのYくん(小3)、Hちゃん(小3)
  • 体験レッスンのSくん(小5)、Yちゃん(1年)兄妹
が参加されました。

今回のメニューは、
  • 簡単ロール白菜
  • ミニキッシュ
  • かぼちゃのクリームチーズケーキ
  • お味噌汁
です。各自にレシピを渡して、
基本ひとり一品作ってもらう感じです。

まずは、初参加のYちゃん。
お味噌汁担当です。

急遽参加してくれることになったので、とても緊張していたみたいですが、上手にお野菜を切っています。

2回目のHちゃん。
かぼちゃのクリームチーズケーキを担当します。慎重に計量中です。

講師「大さじ1杯は、小さじ3杯と同じなんだよー」
こどもたち「へぇ~~✨」
ひとつ知識が増えた瞬間です。


初参加のSくんはロール白菜担当、
2回目のYくんはキッシュ担当です。
二人で材料切りをしてもらっています。

お味噌を入れるYちゃん。
何度も味見をしていました。


白菜をゆでるSくん。
熱いけど頑張ってます!

女子チームは作業が早く終わったのでお手伝い。
豚バラ肉を白菜で巻いていきます。
先月に引き続き、「巻く」作業は集中力が高まりますね!

キッシュの具材を炒めるYくん。
丁寧に炒めています。

ロール白菜完成!
盛り付けも、もちろん自分たちで。

完成!
みんなでいただきまーす。


キッシュも美味しそうに出来ました。
今日は、底にパイ生地ではなく全粒粉入りの餃子の皮を使いました。

みんなで食べると美味しい!



この後、「先生の『はくさい』の発音が変だ!」との指摘を受け、何度も練習しているうちに訳が分からなくなった講師でした…。
(岡山訛りが出たらしい)

今度からこの子たちの前では、白菜のことを「水分の多い緑と白の葉っぱ」って言うことにします!(笑)

2016年、楽しいレッスンでスタート出来て本当に良かったです。

お料理の知識以外にも、味覚や色覚なども磨いていける「こどもお料理教室」、ぜひ一度体験してみませんか?


-----------------------------------
<教室詳細>
☆「レッスンについて」をご覧ください。

<お問い合わせ>
☆「お問い合わせ」をご覧ください。

<体験レッスンのお申込み>
☆「体験レッスン」をご覧ください。

<体験レッスンのスケジュール>
☆「1・2月度 スケジュール」をご覧ください。

注)メールやメッセージを送信いただいてから、3日以内に返信がない場合は、こちらに届いていない可能性があります。
その際は、再度ご連絡をお願いします。

(たるみこどもキッチン公式LINEが連絡取りやすいです。友だち登録後、1:1トークが可能です)

皆様のお越しを、
心よりお待ちしております。
          
たるみこどもキッチン 平井 真帆