CALLING/氷室京介。 | ろしーたの独り言(公認)。

ろしーたの独り言(公認)。

「フィールドに立つことだけがバスフィッシングではない!」を座右の銘とする新米父ちゃん 子育て日記&バス釣り武者修行。さらば、DAIKOさん!

以前この場で。



若い頃にBOOWYが好きだったというお話しをしました。



その話しの続きを。



解散後、それぞれの活動に入るメンバー達。フロントマンの氷室京介はソロシンガーとなり、その1stアルバム。




{DBF67FCF-A1F6-4F6A-BD5D-872CA1084C23:01}
FLOWERS for ALGERNON




絶頂期での解散。期待されてのリリース。そしてキャッチーでPOPな名曲が満載。



当然のように大ヒット。ろしーたも最初のツアー武道館の2階、後ろの席で観に行った記憶があります。



ろしーたの周りでも大絶賛でしたが、2ndアルバム。




{2CE9AC05-D6BF-4BD0-B5A2-3B05243810C4:01}
NEO  FACIO



ろしーたはこちらの方が好きでした。



NEO  FACIO(ネオ•ファッショ)。



FACIOとはイタリア語でファシズム。



アルバムがリリースされた1989年は中国での天安門事件、ベルリンの壁の崩壊…。歴史に残る印象深い事件がありました。



その名の通り、ファシズムの危険性を問うた内容の歌詞。複雑なリズムにゴチャゴチャした重苦しい雰囲気。1stアルバムとは180度イメージの違うカオスな世界観に、19歳のろしーたは引き込まれました。



それまでにシングルカットされた、雰囲気が全く違う曲が途中で収録されてる以外、どこか薄ら寒い曇天の空の下のようなイメージの曲が続く。



まるで昔観た映画、大戦下のヨーロッパのような白黒の世界。



そして最後から2曲目がこの「CALLING」



それまでの鬱積した怒りの感情を吐き出す。抑圧されていた民衆を解放し、そして鼓舞するような歌詞とメロディに、何か明るい未来を感じました。



歌詞に出てくる…



「歴史の上を転がるだけの  救えない道化師たち」



「嘘のパズルを並べ替えてる  哀れなペテン師たち」



「不器用さを器用に振る舞う  愚かなロマンティストたち」



これらが近年の我が国の(一部の)政治家に思えてくる今日この頃。









残念ながらろしーたはその後、数枚のアルバムを聴いただけでヒムロックを聴かなくなりました。



ドラムスはそうる透氏。ドラムス以外の全ての楽器を演奏したプロデューサーの佐久間正英氏。



今年、その佐久間氏がお亡くなりになられたとのニュースを聞きました。



そして来年のライブをもっての活動休止宣言をしたヒムロック。



もう四半世紀。25年前の曲とは思えない。






是非一度、聴いてみて下さい。









以上。