今日は明石青年会議所の8月例会の講師を依頼され
打ち合わせをしました。
モチベーションアップのための講演です。
経営者相手にこの手の話をするにはそれなりの持論があります。
ただウチの社員さん向けにモチベーションを上げる話と言うのは
なかなかに難しいものです。

そもそも会社ってなんでしょう?
会社の役割ってのは
社会と働くみんなに幸せを提供できるもの
でなければならないと思います。

今日とある事業部の幹部社員と電話で話していましたが・・
やっぱりこれだな。って話しながら思いました。

会社がそこで働くみなさんに提供できる幸せは2つだと思います。

1つは自己実現です。
これは「なれる最高の自分になる」ってことだと思います。
もう一つは経済的な幸せです。

この2つを実現できる唯一無二の方法は
お客様第一です。
2つの幸せはこの絶対命題を通して手に入れるものです。

お客様を第一に考えることでよいサービスを提供し
社会からも評価され
同僚からも尊敬される事で自己実現をはかり、
そしてお客様の評価の対価が利益となり
経済的な幸せに結びつきます。

そのためににはまず自分の現時点、自分の実力を正当に自己評価すること
そしてあるべき自分に対してのギャップを埋めていくための経験を踏む必要があります。

当社のスタッフのみなさんの中には
色々得手不得手がある人が殆どです。
もちろん私もそうです。

アイスクリームはスクープできませんしオムライスも巻けません
ラテを入れるなんて事は見果てぬ夢です。

現在地でいい
と思った瞬間から日々皆さんを成長させてくれる貴重な仕事は
ただのこなし、作業に成り下がります。
ここで仕事は時間を換金するだけの作業に成り下がるのです。

私を含めた全員に成長の余地はたっぷりあります。

数字を読める幹部はそこから足らないことがわかるでしょうし
部下のいる方は的確にその部下の足らないところを指摘しなければなりません

指摘しないのは優しさではなく
その人の成長を奪う残虐な行為です。

当社に関わったすべての人が人間として成長できる。
そこが何よりの会社のレゾンデートル(存在理由)です。

今日もしっかり、その人のタメに
愛を込めて指摘し続けてください。

今日は3時間後に起床して
神戸の商工中金で打ち合わせ
持ち株会社設立に動きます。
その後京都で夜は某大学の教授と会食です。
新たな展開の為にコンソーシアムを形成できる可能性を探ります。