今日は京都にいます。
昨日は神戸の商工中金におじゃましソリューション 事業部の方と打ち合わせ

その後京都でびわこ成蹊スポーツ大学の教授と会食でした。
マキノパークホテルでのインターンシップや
秋の黒姫での自然体験指導者養成講習についての打ち合わせをしました。

さて前々から計画をしていましたが
9月を目途に

マックアースグループの持ち株会社として
マックアースホールディングズを設立します。

株式会社マックアースホールディングズの100%子会社として
株式会社マックアース
株式会社マックアースリゾート
株式会社ライジングサンライフ
株式会社ライジングサンホテルズアンドリゾーツ
有限会社ハッピーサイクルの5社がぶら下がる格好です。

これをもってコーポレートガバナンスを明確化すると共に
社長のポストを5つつくります。

当面は私がすべての社長を兼任いたしますが
3年を目途に随時社長職を禅譲していきます。

さらにマックアースは2年後を目途に事業部単位で分社します。

この為に各事業部の収益とキャッシュフローを安定化させる必要があります。

このことに近道はなく唯一無二の方法は
ひたすらお客様のためにつくす事です。

ものを右から左に動かすことに応分の収益というものは存在しません。

すばらしいおもてなしで満足していただいてご評価を頂いたところにのみ
収益が発生します。

さらには満足というのはお客様の期待値の予定調和でありここから得られる収益はこれまた
予定調和です。

しかしながら満足には上がありそれは感動です。

例えば感動していただくことで評判が口コミで広がり
販促経費や営業経費のかからないお客様に来ていただけます。
通常の予定以上のお客様に来ていただくこともあります。

ここに初めて利益が発生します。

日々の業務をこなしていると感動はなく予定以上のお客様に恵まれることは決してありません。

どうすれば感動していただけるか。
それは日々考えないといけないことですし
また一度感じていただいた感動は2度目には満足になり3度目には当たりまえになります。

我々はさらに感動を覚えていただくよう際限のない努力をして行かなくてはなりません。

こう考えると大変な事のように思いますが
これこそがすべてのスタッフを人として成長させてくれる事なのです。

ずっと考え続けなければならない事を負担と感じてしまえば
その人はそれ以上のその人にはなれません。
これを自分を成長させてくれるチャンスと捉えれば
その人の成長は天井知らずです。

さて今日もあなたを成長させてくれるチャンスはいっぱいです。

31の皆さん。
テレビ効果でましたね。
テレビをみて新しいお客様が見えられています。
ファンを増やすこの絶好のチャンスを見逃さないようしっかりと捉えて下さいね。