もうすっかり秋ですね。

出石でお月見ディジュリドゥライブします。


アーンド、講師デビューです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・










満 月 ノ 夜 ニ 倍 音 ヲ 楽 シ ム 会

f u l l m o o n + d i d g e r i d o o e x p e r i e n c e


2 0 1 1 年 1 0 月 1 3 日 ( 木 )
2 0 : 0 0 O P E N / 2 0 : 3 0 s t a r t
予 約 : \ 1 , 5 0 0 ( 1 d r i n k ) / 当 日 : \ 2 , 0 0 0 ( 1 d r i n k )
出 演 : 立 岡 海 人 、 濱 田 亜 衣 a n d m o r e . . .
会 場 : p i e n i d e u x 岡 山 市 北 区 出 石 町 1 - 4 - 6
申 込 ・ 問 合 : 0 8 6 - 2 3 1 - 6 4 2 0 ( p i e n i . . . )



岡 山 で 活 動 す る ミ ュ ー ジ シ ャ ン に よ る デ ィ ジ ュ リ ド ゥ 演 奏 の ほ か
ご 来 場 の 皆 様 と 倍 音 共 鳴 体 験 ワ ー ク シ ョ ッ プ な ど を 行 な い ま す 。




[ 楽 器 と 出 会 う 、 あ た ま と か ら だ ]
p i e n i . . . デ ィ ジ ュ リ ド ゥ 講 座

1 0 月 2 7 日 ( 木 ) 、 1 1 月 2 4 日 ( 木 ) 、 1 2 月 2 2 日 ( 木 ) 
毎 月 第 三 木 曜 日 2 0 : 0 0 ~ 2 1 : 3 0  
受 講 料 : \ 2 , 0 0 0   楽 器 の 無 料 貸 出 い た し ま す 。 


ディジュリドゥとは

オーストラリア大陸の先住民であるアボリジニが伝統的な儀式や 祭事などに使用する民族楽器。世界最古の木製管楽器とも言われ、 歌や踊りとともに伴奏の楽器として演奏されます。楽器の素材は 自然に立ち枯れたユーカリの木をシロアリが内部を食べて空洞化 したもの。大きさや内部の形状によって基本となる音程が決まる。 息を吹き込みながら唇を振動させるという演奏方法と、呼吸をしな がら息を吹き続ける循環呼吸という特殊な呼吸方法を用いるため 複雑で高度な演奏技術が必要とされる珍しい楽器でもあります。 持続的な低音と心地よい倍音が特徴で、うたうように演奏します。 ダンサブルな早いリズムから倍音に埋もれるようなアンビエンと、 現代音楽的なノイズまで様々な表現が出来る不思議な楽器です。



講師紹介

立 岡 海 人

2006年に腰椎椎間板ヘルニアを発症して以来、自身のからだに向き合い続けた結果
病気の根本的な治療のために様々なからだのしくみを学ぶための勉強を開始。
その中で2008年よりディジュリドゥの演奏を始める。
楽器演奏を通して本来のからだに出会うと同時に、心身のバランスが整った経験から
健康のための演奏体験を提案しています。