セイコーになる前の精工舎目覚まし時計

ガラス内側の汚れが気になり分解

時計の裏側歯車の部分とかカッコいい~

掃除して組んで
もっこりドーム型のガラスが特長
メッキボデーはあえて磨かず
くすんだままにしてみた

ガラスがキレイになっていい感じ
目覚ましベルも使える実働品です(^^)


もういっちょ!
こちらもガラスの内側が気になる気になる

仕入れの時に気がつかなかったけど
上部の丸い取っ手が欠品してた(^^;
ガビーン(..)

分解して下部の足の穴がぐにゃぐにゃだったんで板金します

丸い取っ手は穴に会う棒をガサゴソ探し
バイク用のスポークが同じサイズだったんでこれを使います
何でも捨てずに置いといてよかった!

バーナーでアブって曲げて試行錯誤
左右対象にするのが難しい(^^;

元の形がどんなんかわからんけど
いい感じに収まりました(^^)
目覚まし機能は使えませんが実動品ですよ奥さん(*´-`)

そして~
玉川ダムサイドフリーマーケットに出店いたします!
よろしくお願いします(^^)