ちぃ㌧のテクテク家庭菜園と散歩道
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >> テーマ:家庭菜園
みなさんこんにちは

家庭菜園(畑栽培)1年目の
ちいとんといいます

ブログに来てくださり
ありがとうございます

2020.6.9(Tue)

保険で購入していて
畝作りがめんどくさくて
袋栽培にしてしまった
中長ナスの筑陽ですが…

1番果がだいぶ大きくなったので

そしてひ弱な苗で
心配していた
ピーマンの京みどりですが…

こちらも少し大きくなっていたので

自家製のナスやピーマンなど

余計萎れ感が増してきた
中玉トマトの高リコピントマト…
やっぱり病気確定ですね~

早く撤収しなきゃ…
ポチッとしていただけると
はげみになります

最後まで読んでくださり
ありがとうございます

テーマ:家庭菜園
みなさんこんにちは

家庭菜園(畑栽培)1年目の
ちいとんといいます

ブログに来てくださり
ありがとうございます

2020.6.8(Mon)
トマトの異変に気づいて
1日経ちました…
前の日に水不足を考えて
多めに水やりしましたが
これの状態を見てまず考えたのは
高温になると発生しやすい
傷ついた根や茎から感染し
葉っぱは青々しているのに
萎れていくという
かかってしまったら
黒マルチをしていると
余計土の温度が上がりやすいので
発生しやすいとか…

敷き藁の方がまだマシらしいです

発生したら
他の苗に感染しないように
早く撤去した方がいいそうです

対策としては
接木苗の方が
土台の耐久性がある野菜の茎が
フィルターがかかり
病気になりにくいとか…

でも、最近は接木苗でも
ポチッとしていただけると
はげみになります

最後まで読んでくださり
ありがとうございます

テーマ:家庭菜園
みなさんこんにちは

家庭菜園(畑栽培)1年目の
ちいとんといいます

ブログに来てくださり
ありがとうございます

2020.6.7(Sun)
Part③
気ままに始めた
初栽培のきゅうりですが…
(雑草でボーボーww)

きゅうりの茎や葉っぱの重みで
反対側と急接近していて
真ん中の隙間が狭ばっていたので

めっちゃ簡易的で
固定は荷造り用の紐で代用(笑)


支柱をセットしたことで
左右の間の隙間が広がり
風通しが良くなりました


地面スレスレのきゅうり

収穫できそうですね

ポチッとしていただけると
はげみになります

最後まで読んでくださり
ありがとうございます

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >> 
