2020年2月の台湾 〜レンタサイクルで楽しむ台北〜 | 明日は何処へ行こう

明日は何処へ行こう

Where to, where do i go?
If you never try
then you'll never know
How long
do i have to climb up
on the side of this mountain of mine

こんにちは😃

2泊3日の旅行なのに
長編になってしまいました。

前回からの続きです。

士林に到着してから
付近をお散歩をしました。
でも、
徒歩だと行動範囲が狭い…。

台北には
シェアバイク(レンタサイクル)が
あちらこちらに
設置されているので
この自転車を利用してみました。


大量のYoubikeと呼ばれるシェアバイクを
台北の至るところで見かけます。

どこで借りて、
どこで返却してもオッケーです。

今後は新型のYoubike2.0も
増えてくるようです。

因みに
サドルを後ろに向けて止めている自転車は
パンクなど何かの不具合があります
と言う意味だそうです。


悠々カード(Suicaのようなカード)で
支払いも出来ますが、
台湾の電話番号の登録が必要との事で、
今回はクレジットカードで借りてみました。



料金は5時間くらいで260円ほどでした。


カゴやライト、
三段変速も装備されています。

それでは自転車で出発!


先ずは故宮博物院へ。


中を見学すると時間がかかりそうなので
通過します。


蒋介石が暮らしていた士林官邸。
人出が多かったので
こちらも通過しました。


台北の街はゴミが少なくて綺麗です。
日本では敢えて
ゴミ箱を置かない場所が多いようですが
どちらが良いのでしょう。


こちらは古着の回収ボックスです。


自転車だと
こんなちょっとしたモノにも
気付くのが良いですね。



コンビニで
おにぎりを買って休憩します。

この、おにぎり🍙がまた美味しいんです。





あ、飛行機だ。
F-86セイバーのようです。


先へ進むと、
忠烈祠の衛兵交代も見学することが
できました。



忠烈祠は、
かつて日本の護国神社があった場所で、
兵士の霊を祀っているところです。

次は
川を渡って、


やって来たのはこちらです。



伊丹空港近くの
千里川の土手ではありません。笑

松山空港にも
近くで飛行機を見学出来る
スポットがあります。



右の方には台北101も見えます。 




飛行機好きな私は
いつか、
ここにも行ってみたかったんですが
また一つ夢が叶いました。


ANAの787も来た!


台北には
桃園空港と松山空港がありますが
台北を観光するなら
台北の中心に近い松山空港の方が断然便利です。


大阪で例えると
大阪市内に近い伊丹(松山)と
ちょっと離れた関空(桃園)のような
イメージです。


飛行機を見学しに
たくさん人が集まるのは
どの国でも同じなんですね〜。


お宿の近くまで戻って
自転車を返却して、
おやすみなさ〜い。

夕食は何を食べたか記憶がありません。
写真もないので、
何も食べてないのかも⁉︎笑

そして朝を迎えます。

この日も早めに宿を出ましたが
朝食開始時間前でも、
「もう朝食の用意が
  出来ているのでどうぞ!」
と言う事で、
パンを少々いただきました。



使ったお皿は自分で洗う方式です。


今回利用した
また機会があれば利用したいと思いました。

新型コロナウィルスの影響から
チェックイン時には検温があったり
2月でも台湾はしっかり、
新型コロナの対策をしていたのも
印象的でした。

チェックアウトを済ませると
またお散歩しながら空港へ向かいます。


二二八事件は詳しく知らないので
Wikipediaで調べてみました。
興味がある方は調べてみて下さい。

「犬去りて、豚来たる」

(意味:犬〔日本人〕が去れば、
今度は豚〔中国人〕が来た。)と揶揄した
日本人〕はうるさくても番犬として役に立つが、
〔中国人〕はただ貪り食うのみで、
役に立たないという意味が込められている)。

と言う言葉がありますが
台湾の歴史についても色々考えさせられました。

先日はこのような記事も見かけました。
台湾、中国、日本の関係についても
色々と興味深いです。

司法院

中華民国総統府


国立台湾博物館

これらは全て
日本統治時代の建物です。

帰りのフライトまで時間がないので
ゆっくり見学出来ないのが残念😢


動画の最後にリスが出てきます。🐿



台湾の朝の公園は太極拳?
体操をされている方々も多くて
優雅でした。


お腹が空いてきたので
海鮮うどんをいただいてから、
MRTで桃円空港へ向かいます。


お腹いっぱい!


MRTのUSB電源の位置が
去年と変わってる!



車内の手すりは頻繁に
アルコールで?掃除されていました。


欠航が多く空港も人は少なめでした。

そして無事に帰国しました。

ちょっと手抜きの
駆け足で綴りましたが
如何でしたでしょうか。

この度の騒動が落ち着いたら
皆さんも是非台湾に足を運んでみて下さい😃


ほなまた🇹🇼