徳島で1番楽しみにしていたのが、
『大塚国際美術館』



ロンドン&ニューヨーク時代に
数々の名画は見てきましたが、
こちらでは世界の作品が
‘陶版’で再現されています。

「触って」感じることもできて、
実物大の作品は迫力満点♪

私の独断で(笑)、一部ですが、
〈紅茶にまつわる作品〉
を集めてみました。

当時はよく知らなくて、
現地で見逃してしまった作品も
たくさんあります。
もったいなかったなあ。。。(涙)



『一杯の紅茶』メアリー カサット

大好きな絵画で、本物は以前
〈ボストン美術館〉でみたことがあります。
今回、自分のInstagramのアイコンに
変更してみました。

Instagram<teasaloncaddy>もどうぞ



『大使たち』ホルバイン ハンス



『狩猟場のチャールズ1世』ヴァン ダイク



『当世風の結婚』ウィリアム ホガース



『草上の昼食』エドアール ミレ



『ロンドンの国会議事堂』クロード モネ



『休日』ジェイムズ ティソ



『オフィーリア』ジョンエヴァレット ミレイ

※題名はこの美術館の作品名に準じました。

今年は、「紅茶にまつわる絵画」の講座
も開催したいですね♪