年末から

春に行こうと決めていた宝当神社ツアー




18日に行ってきました


宝当神社ツアー

宝当神社は宝くじが当たる!と

有名な神社です


そのほかにも

勝負運、出世運、開運招福のご利益


目的は後者の方に置き、

そのエネルギーを。


10時に集合

ここから唐津城が見えます

反対の眺め桟橋付近の海

トンビの鳴き声が近くでピーヒョロロ♪


上に居ました♡


定期船が出発していたので海上タクシーへ


船から出てくる水の泡ずっと眺めていられる♡


船の後方で3人ならんで

風と海の上の空のエネルギーを浴びながら…


この海上タクシーのおじさん

とてもいい方で、

地元の方しか知らないような参拝の仕方を

運転前に伝授してくれました。


定期便では無いお話聞けてラッキー😁


そしてあっという間に宝当神社のある

「高島」に到着

帽子型って参加者さんは行っておりましたが…

え?プリンでしょ⁉︎と言う私。


船着場より徒歩5分

宝当神社、鳥居⛩前に到着


鳥居から藤棚見えて良い氣の流れを感じます


風も吹いてお迎えしてもらってる♡



廣木ゆきえさん、入江恵里香さん、私


手水舎の蛇口は蛙🐸



参拝は

靴を脱いで上にあがりました。

神前の御幣は、ゴールド💕💕

(中は撮影禁止です)



想像より、穏やかなエネルギーの神社でした


浄化されるのもわかります。

温かい空氣感のある神社ですよ!


海上タクシーのおじさんに教えてもらった

参拝方法を実践中✨


最後に

看板にある一言。



そうこの看板の内容に

とても大切な言葉が書かれているでは

ありませんか♡


はい、注目‼️

と指差して説明しましたょ〜


御朱印やお守りなどを

それぞれ購入


誰に??なぜそれを選んだ?😆

などで盛り上がりました。


お守りは甘雫のLINE@で

プレゼント🎁予定です

LINE@👈



そして、同じ島内にある塩屋神社へ徒歩で


昭和の街並みを歩いているような

感じがとても懐かしい!


島民の暮らしがのんびりなのがよく分かります

畑に囲まれた道路車も通らない人もいない

のどかすぎる道路を少し歩くと

塩屋神社の入り口、柵が見えてきます


柵を手であけようとすると

番犬ならぬ番虫さん

毛虫がウジャウジャ💦

毛虫さんが落ちてこないように

開けてもらい…

中へ


こちらは宝当神社とまた違い

神氣が強い神社でした


柵から奥は空氣感が全く違う


鳥居や狛犬に付いた苔

周りの木々で

空氣がとても澄んでいます


鳥の声も

鶯も鳴いており

耳からも癒し♡




山の神、野の神、水軍の神、海の神


地元の方々に愛される島の氏神様でした


帰りは同じ海上タクシーの船に。


船着場奥から歩いてくる私たちが見えたのか


Uターンまでしてきてくれ

乗せてくれました♡


ランチは戻ってシーサイドホテルで。




さっきの「高島」が南国に見えます🏝


こちらでも

互いのエネルギーを高めあう

濃い話になり

お金やエネルギーの話は尽きませんでした





次回は

「緑」では無い緑のエネルギーを

チャージしに伺いますよ♡


是非ご参加くださいませ!

 

energy work & session

 

 SNS account 

🔸Facebook 🔸Instaglam 🔸LINE@ 🔸Homepage

 

パー「ふれる」触育講座