長男の幼稚園in USAがスタートしました!

朝からドキドキ。
長男以上にドキドキ。
運転できるかなー笑い泣き笑い泣き笑い泣き

学科が受かったところで運転に自信がつくわけではないので、ビクビクしながら出発。週末に何度か旦那に横に乗ってもらい幼稚園までの道を練習しましたが、、、失敗した、、、平日と週末じゃ状況が違うチーン近所の建設現場に向かうトラックはバンバンくるし、スクールバスはいるし、なにより交通量がちがーうゲロー

長男に話しかけられても適当にしか返せず、もう必死です

なんとか無事に着き、さぁ幼稚園入るよー!とテンキー押すも無反応。

なぜ!!!

決まりで1人ずつ個人のテンキーを押して建物に入ることになってるのですが、もうダメだ、、、入れない、、、後ろから人も来たもはやどうすることもできないので、後ろの人に、「お先にどうぞ」と、怪しさ炸裂。

番号間違えてないはずだから、よし、あの人が番号の後に何を押すか見ていようと、さらに怪しさ倍増人間でしたが、全く手元が見えず、謎は解けない。最後の手段で、ピンポン押すしかない真顔

と思ったら!みんな、その人の後に続いてゾロゾロ入るじゃーん!1人ずつテンキー押さなくてもいけるじゃーん!!もちろん、私もその後に続いて入ったのでした、、、(笑)

そんなこんなで、警備がいたら間違いなく捕まりそうなくらい挙動不審な私でしたが、その後無事先生に引き渡し、家まで帰ることができました汗

日中はアイシングをして過ごし、気づいたら5時間なんてあっと言う間。またしてもドキドキしながら迎えに行き、テンキーを再び押してみるもやはり開かないチーン帰宅時間は皆バラバラなので、誰も他に入る人がおらず、結局ピンポンで入れてもらいました

園長先生がちょうどいたので、テンキーが使えませんでしたえーんと言ったら、


うん、知ってる!あのナンバーは使用済みで登録が出来なかったのよ!


じゃあ連絡をくれ!!!えーんえーんえーん




日本では考えられないことが次々と起こるアメリカ。日本に帰る頃にはとても大らかな人間になっていそうです。