後輩A が退職したわけですが、
私の仕事先には後輩Bもいます。
この子も1年目です。

仕事、できないなぁと
思うこともしばしばで呆れ返ることもある。


コーチングの本もちらちら読みつつ、
こんなに余裕もって指導なんて出来ないし、
こんな一歩二歩下がって後輩をたてながら指導しなきゃいけないわけ?生温いなぁ。
という気分になってしまい、
がっつり手をつけるには至ってない。

でも、そんなんじゃ、いつまでも
後輩と向き合えないし、
否定的な今の自分の姿勢じゃ、
後輩もいずれ、聞く耳を持たなくなる気がする。

最初から揚げ足取る気で話してくる人には
誰だって近寄りたくなくなる気持ちはわからなくもない。

少し振り返る。




呆れてしまうのは
毎回営業するにあたって、何事もきちんと説明をしてこないこと。後から説明しなかったことでクレームが入って上司も謝りにいくというケースが多い。(多い気がする)

これに関しては、まぁ、一回一回きちんと反省点を話し合うことが必要であり、長期的な長い目で見る必要があるとは思う。

ここではこの説明はしなくてはいけない。ここではこういう立ち振る舞いをしなきゃいけない。そういうのは花形みたいなものはなくてケースバイケースのことも多く、一回一回紐解いて、少しづつ考える力を養うしかないのかもしれない。

もう一つ呆れるのはホウレンソウである。
報告に関しては特に呆れる。しなくて後から出ることも多く、
「これはこうでした」的な発言が多い。

報告ってのは「今現在、自分がどういう状態にあるか。過去から現在に至った経緯と結果をまとめ、現在の状況を把握し、次に向かおうとしている方向性と自分の意志を伝える。これが報告です。

つまり、地図で言えば、今まで歩いてきた道筋と、現在立っている位置を伝えることが「報告」です。」らしい。

というのを理解してないように思える。そこは癖つけなのかな。ここもちょこちょこそういう発言があったらこまめに訂正していきたい。これも癖なのかなー。長い目長い目。


あとは仕事の効率が悪い。まぁこれは慣れなのかな。

全部慣れだと思えてきたわ。苦笑
あとは本人のやる気次第にも思えるけどそれはあまり指摘してはいけないプライベートな部分な気もするから言うのはよしている。



あと教える側の私に関しては
つい話しかけるときは最初から指摘するつもりで
話すことも多い。

それは直さなきゃいけないかな。よね。
最初から相手が悪いことをしたと決めてかかって話すわけだからね。
まず理由を聞いて、紐解いてから、
こうしたほうがいいといったらいいのかな。
ここはもう少し勉強したい。
相手にわかってもらうのは、難しいわ。

あとは親切にすることはもっと増やしたい。
まぁ今も届いた会社の備品運んだり(本当は後輩の仕事なんだけど。私妊婦なんだけど。でもいっぱいいっぱいそうだからやる)、

会社でやらなきゃいけない雑務も、後輩より率先してやってる(これに関しては後輩の仕事なわけではない。けど主観的にはやってほしいし、やってくれなくてもお礼はしてほしいとは思う)。

それは、まぁやろう。今はなにもお礼も言われないけど、私も産休入るし、その時にあ、やってくれてたんだ!有り難かったな、私も周りのためにやろうと思ってもらえるようにやる、しかない気がする。

また明日から少しづつ、
おこがましくならず、押し付けがましくならず、
がんばろ。