下物と書いて(おろしも)ですw




知らない人も居ると思うので一応(笑)




琵琶湖の超有名ポイントですな~デレデレデレデレデレデレ




特に春バスの攻略キーポイントとして下物は絶対外せないポイントです!(^^)ゞ




今年で多摩川は2年目に突入という事で少しずつ多摩川のスモールの動きを解体して行こうかな?って思ってますwデレデレ




なので手始めに、普通ならまず行かない爆風の日も出撃していますww




夜も関係無しにwww




いつもならオコタに入ってミカンでも食べたいところですけどw






まさか関東まで来て多摩川で夜釣りするとは思わなかった(笑)デレデレデレデレデレデレ




琵琶湖では夜釣りはよく行きましたけど事件の多い多摩川は危険かも知れないのでw





だがしかし




釣りのスイッチが入っちゃいました(笑)

















さあ~これから大変だ~


















多摩川をあちこち探さないければ~















等と思ってましたけど(笑)























でも、、、以外に早く爆風、極寒の日にスモールが一時的に避難している場所が見つかりましたwグラサングラサングラサン




そして連発(笑)(^○^)ノ












しかし













居る場所がわかっても活性が下がった魚達になかなか喰わせらんないのがタマスモですよね~wガーンガーンガーン














場所プラス何かを工夫しないと喰わせらんないと思って














使った新兵器www























1、8ポンドラインww





テトラが多い多摩川で1、8ポンドは





無謀(笑)





1回ラインブレイクしたので後は慎重にやり取りして写真の2匹はキャッチしました!(^o^;)





釣り方は公開出来ませんがちょっと特殊?





爆風、極寒の中で3連続のバイトがあったりと、結構ハマったんじゃないか?





って思ってます!ちゅーちゅーちゅー





ラインがラインやったし、ゆっくり合わせてバレたのは数回、、、






去年より数段進歩したバスキチ2017でした~(笑)(^o^;)
































でもまぁ~













くれぐれも





























多摩川で1、8ポンドは使ったらダメですwww





続く~(笑)