日曜はゲキアサゆずカップの開催地に軽くお邪魔して近くで釣り開始!(^_^)v



あ~丸いの食べたかったな~(笑)ガーンガーンガーン



霞ヶ浦のロコアングラーの話を聞きたかったけどいまだノーフィッシュでしたのでそういう余裕が無かったですw













そして前日に経験した事を踏まえて出撃!



BOSSさんがこの本のを買って今日はバスキチさんが選んでください!と言われたので探してみると、、、φ(..)うーん!





一目で、ここ近辺しか無いと思った!ニヤリニヤリニヤリ




この対岸に朝一入るもノーバイトでしたけど地元アングラーに話を聞くと昨日デカバスゲットしたと!



やっぱりこの周辺ですな~!



理由は

・ドシャローばかりで岸際は水深1mばかりw
・湖が絞れて流れが少しある場所
・回遊性が高そうなので本湖から追込み易い所
・バスをストックする要素が多い
etc



時間帯が合えば釣れるかな!と思ってたので夕方のワンチャンスはここしか無かったですw



一旦この場所を開けて、せっかくなので他の場所も見て回りました!(*^^*)ゞ



岬、よりブレイクに近い岬、昨日メガバイトがあった橋脚、見えるストラクチャー、水門....



橋脚は確かにスピナベ投げてもワーム投げてもやっぱりコツコツ当たるwww



合わせても乗らないwww












、、、、、
























君たちタマスモかっ???(笑)



って疑いますw






まっ!関東はどこでもスモは居ますけどwww




話は戻って(笑)



ここまで2日間ぶっ通しで釣りしまくってますけどBOSSさんも僕もノーフィッシュwガーン



夕方近くになりBOSSさんが最後行きたい場所に向かいます!(^^)ゞ



アメナマをエサ釣りしていた人がアメナマを連発してたみたいですwww



根掛かりしまくるので琵琶湖で培ったマキマキに最後を託す!!!




マキマキにはやっぱりコブラです!(^^)ゞ











そして
















苦節何時間(笑)



来たよ~!(^^)





やっぱりこの場所でした!(笑)







そして2投連発







これがアジャスト(笑)爆笑爆笑爆笑



スコーン系はガツンと合わせるのが気持ちいいw



小さいけどいい体系でしたね~!照れ照れ照れ




最後はBOSSさんに同じ釣り方を試してもらいましたけど無念のノーバイト、、、



ちょうど入った時に吹いていた風も止んでしまった、、、ガーンガーンガーン



BOSSさんお疲れ様でした!(^^)ゞ



今度行く時有ればBOSSさんが気の済むまで付き合いますよ!(*^^*)ゞ