整理収納アドバイザーなので
よく言われるのが、




一日中、家で動いて
片付けをしてる
イメージをもたれます。。




実際は
もう何年も前から
片付ける場所はすでになく




掃除はしますけども、
めったに家の片付けは
いたしません。。




もうすでに
片付ける場所がないのです。。




片付けても
使いにくいければ
見直し
使ってみる、を繰り返し




自分なりに
使いやすい
収納方法が決まると
15年間変わらずそのままです。。






ポイント




例えば脱衣所にある引き出し
家族の部屋着や下着を
収納しています。。





ここの引き出しに入れるモノは
枚数を限定し
15年間
洗濯後、畳まず
投げ込み収納。。

 


毎日使う
部屋着、下着は
サイクルが早いので
枚数を限定、



部屋着4着
下着4着を着倒します。。




枚数を限定する事で
引き出し開けると
投げ込めるスペースがあるので



洗い終えた洗濯物を
片手でポイポイ仕分けし
投げ入れています。。



着倒した後は
また4枚買い直し
それを大切に着る。。





モノは使ってナンボ
ですね。。





via モノと暮らし
Your own website,
Ameba Ownd