子供がいると
必ず持ち歩く
ウェットティシュ、、



パッケージが
カラフルなモノが
ほとんど、、



他のグッズを
シンプルに揃えても、



ウェットティシュだけは
99%除菌!
ノンアルコール!
75枚入!など
デカデカとダサいロゴ、、



今でこそ
100均でも
やっとウェットティシュケース
売っていますが、



子供が小さかった頃には
ウェットティシュケースなど
売っておらず、、




ヤフオクハンドメイドで
シンプルな
ウェットティシュケースを
2度ほど購入、、




それも
10年ほど同じモノを使用し
買い替えたいと思い
100均セリアで
シンプルなモノを発見。




材料


100均 セリア
ウェットティシュ用 フタ
ウェットティシュケース グレー





ポイント


ウェットティシュ用フタは
薄いモノと普通なモノと
2種類あります。



上が普通
下が薄手


普通は
フタを押すと
パカァ〜ンと開き
しっかりとした感じです。


薄手は
フタをあけるボタンはなく
フタを開けるとこんな感じです。



ケース自体も
ジッパーで
しっかり閉まる感じです。



我が家では
普通なフタの方を
車の中にひとつ、



薄手のフタの方を
持ち歩き専用にしています。。



ウェットティシュ
そのままだと
出口箇所のシールを
片手が外せないのに
剥がさないといけない、



使った後には
シール箇所を
綺麗に貼り直さないと
ウェットティシュが乾いてしまう、、



チョットした事ですけど
これでプチストレスが
軽減されます。。


また
フタの部分が
両目テープで貼る感じですが
フタ箇所が両目テープだけだと
取れるイメージなので、



この箇所に
手芸用ボンドを
薄くぬり、一晩乾かし
使用しています。。




おしり拭きなど
是非オススメアイテムです。。






via モノと暮らし
Your own website,
Ameba Ownd