色々
整理収納してきた
我が家なのに、



15年間、
ずっと邪魔で
定位置の収納場所が
無かったモノがあります。



それは、
「鍋蓋」です。。



15年間も
シンク下鍋の横に
立てかけたり、
鍋の上に
適当にのせてみたり、、



毎回100均行く度に
鍋の蓋
収納出来るアイテムはないかと
ずーーーっと探していました。。





材料

100均 セリア
アイアンウォールラック





ポイント


前々からセリアに
シンク下扉に引っ掛けて
鍋蓋を2、3枚ほと
収納出来るモノが
売られていたのですが



我が家のキッチンは
なんせ古く、
扉の厚さサイズが合わず



毎回、
鍋蓋収納出来るアイテムみては、
無理だな、やっぱり無理だな、
このサイズ、と
撃沈していました。。



そして今日、
15年間悩み続けた
鍋蓋問題、



これだ!!!という
アイテムみつけました。。





アイアンウォールラックです!!



シンク下扉内側に
ネジで取り付け
大中小と3枚蓋を
収納してみると



古いキッチンにも
しっくり馴染み
おしゃれに収納出来ました。。




このアイアンシリーズ、
手芸コーナー近くの
インテリア雑貨付近にあり、



他にも違う型の
アイアンシリーズ、



トイレットペーパー予備を
引っ掛けれそうなモノ
棚になりそうなモノ
タオルを掛けれそうなモノなど
何種類か売られていました。。




また後日
買い足す予定です。。




via モノと暮らし
Your own website,
Ameba Ownd